豚肉おかず

オステリアmama

2013年02月15日 10:30

冷蔵庫に豚生姜焼き用があったオステリアmamaですこんにちは。



そのまんま しょうが焼きにしようと思っていたのですが
中学生男子に食べさせるには もう少しボリュームが欲しい
パン粉をつけて揚げて チキン南蛮風ソースを絡めることにしました♪



が、パン粉の買い置きが残りわずかなことに気づく・・・・Σ(・д・lllノノ

こんなときはパン粉を作っちゃえ!
お店でも出している バジルパンを使います
ミルミキサーで細かくして 残っていたパン粉も同じく細かくします


パン粉を細かくするわけは3つ。

1・お肉が薄いので細かくしたほうが衣とお肉のバランスがよい

2・細かくする方が パン粉の量が少なくてすむ←まんべんなく薄くつくので

3・細かくする方が 油の吸収が少なくてすむ ←カロリーオフo(≧ω≦)o



フライというと 粉 → 溶き卵 → パン粉 の順につけるので
面倒なことはありませんか?
粉と卵を最初から混ぜてしまえば簡単です^^

卵と粉だけではなめらかになりにくいので、少しの牛乳を加えてよく混ぜて。
具材にとろりと絡むくらいの濃度にしてみてくださいね



そしてパン粉に投入
1ステップ減るだけで かなり楽ですよ~

あとは180℃くらいで揚げるだけ。 
トンカツ用だと 真ん中まで火が通っているか心配だったりしますが
しょうが焼き用の厚みなら 両面にこんがり色がつけば中までちゃんと火が通っていますd(-ω・。)



ソースを作ります。しょう油・さとう・酢 それぞれ大さじ2 ケチャップ大さじ1
火にかけて砂糖をよくとかします
酢がたくさん入るので 酸っぱいものが苦手な方は 減らしてくださいね

この甘酸っぱいソースを揚げたお肉にからめ
さらにタルタルソースをかけてできあがり♪

タルタルソースがなければ 簡単に ゆで卵をつぶしてマヨネーズを合わせてみてください(*^-^*)



あとはご飯とサラダ 味噌汁
味噌汁は 前の記事の炊き込みご飯で残った具を使いました!

甘酢+タルタルソースの組み合わせを考えた方はすごい!!と思います
意外な組み合わせのようですが ベストコンビですよ~

もちろん 鶏肉でもおいしいです

なぜ 南蛮というのかは諸説あり 謎ですが(oゝω・o) →チキン南蛮Wikipwdia

++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |


関連記事