初手打ち4
手打ちそばの記事 なかなか食べるところまでたどりつかないオステリアmamaですこんにちは。
さて やっと十分な大きさ 薄さに延ばした生地 打ち粉をたっぷりふります
まず向こうに二つ折り また打ち粉をたっぷり
さらに向こうに二つ折り 折り目はふんわりとやさしく
いよいよ切ります! 定規に持つところをつけたようなこの器具 コマ板
一度使ってみたかったんですo(≧ω≦)o
まずはお手本を見せていただいて・・・・
いざ 挑戦! 左利きなので逆ですが^^
コマ板を 麺の幅の分だけずらして置き 包丁で切り
持ち上げる前の包丁の背で、次に切る麺の幅の分 コマ板を奥へ押すように・・・・
理屈は分かるのですがぎこちないこと
こっとん、 こっとん とたどたとしく。
(板に少し反りがあったため、まな板に移して切っています)
だんだん調子が出てくると なぜか麺が太くなっていく(笑)
性格が出ますね(*≧m≦*)
ふぅ~ 全部切り終わりました 粉の総量500gで だいたい4~5人分になったでしょうか
ひとつかみずつ かるくひねるのよ と教えていただきました♪
なんだかそれっぽいですよねp(*^-^*)q
次回 やっと食べられます~
初めてのそば打ち 1~計量編~
初めてのそば打ち 2~こねる編~
初めてのそば打ち 3~延ばす編~ も良かったらご覧ください
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |
関連記事