オステリア白樺 〒391-0301茅野市北山車山高原3412-80
ランチ(冬季はお休み)11:30~14:00L.O
ディナー18:00(冬は17:00)~20:00L.O
℡0266(68)2856
定休日 水曜日・第3火曜日(冬季火・水)店舗HP ピザ通販HP

2013年05月27日

コロコロ竹の子の肉みそ

竹の子肉みそ9
時間を見つけてちょこちょこと記事を書いてはストックし
毎日21時に更新されるように予約投稿しているのですが
最近バタバタしていて じわじわとストック記事がなくなってきているオステリアmamaですこんにちは。

急に更新が止まったら、あ、ストックがきれたんだな~と思っていただければ^^;
新学期ってなにかと忙しいですね

挽肉とゆで竹の子を使って、甘辛な肉みそを作りました。
コロコロに切った竹の子の歯ごたえと、炒めたネギの甘みがアクセント!

サラダ菜で包んでいただきます♪
今日のメニューは  自己満足度★★★★☆  家族の評価★★★★☆  
ご飯によく合います!o(≧ω≦)o

竹の子肉みそ3
写真1
サラダ菜は大きめにちぎり、きれいに洗って水けをきっておきます

竹の子肉みそ1
写真2
副菜の、キュウリとわかめとしらす干しの和え物の用意をしておきます
まな板はなるべくとちゅうで洗わなくていいように、
生で食べるもの、匂いのないものから先に切っています^^
今日はキュウリ → ゆでたけのこ → ネギ の順(笑)

きゅうりは縦半分に切り、写真のように細い間隔で切れ目を斜めに入れていきます
左利きなので角度はみなさんと逆かもしれません^^
深く切り過ぎて切り落としてもあまり気にしないでくださいね~

竹の子肉みそ2
写真3
切れ目を入れたきゅうりは 次に小口から3~4mmくらいに切っていきます
薄切りでもいいのですが、今回はポリポリした歯ごたえにしたかったので。
かるく塩をふりかけてしんなりさせておきます

乾燥わかめは水でもどし、さっとゆでてから冷やし、一口大に切ります

竹の子肉みそ4
写真4
ゆで竹の子は5mm角くらいのコロコロに切って
次にネギを粗くみじん切りに。
炒めるとかさが減るので、たっぷり用意しました♪
緑の部分も白い部分も両方入ると風味が増しますね^^

竹の子肉みそ5
写真5
まず豚挽肉(または合挽きでも^^)をしっかり炒めていきます

竹の子肉みそ6
写真6
お肉がしっかり色が変わるまで炒めたら、竹の子とネギを加え
さらに炒めます

竹の子肉みそ7
写真7
今回は、粉末の黒ざとうを使ってみました
コクが少し増しますが、もちろん普通のお砂糖で大丈夫ですよ~
コチュジャン、しょうゆ、塩、こしょうで甘辛の味付けに

竹の子肉みそ8
写真8
そうそう、このあたりで小麦粉を大さじ1くらい加えてよく炒めておくと
出てきた水分をまとめてくれるので
出来上がりがぽろぽろし過ぎずに食べやすくなります♪

片栗粉だと固まりが強すぎると思いますので
小麦粉を使ってみてくださいね!

竹の子肉みそ9
写真9
粉っぽさがなくなるまで混ぜながらしっかり炒めて
味をととのえたら出来上がり!
サラダ菜をひいた上に盛り付けます

竹の子肉みそ10
写真10
先ほどのきゅうりとわかめを合わせてしらす干しをのせ、ポン酢をちょろりとかけたもの
ほうれん草とお豆腐のかき玉みそ汁
ごはん を添えました

肉みそはサラダ菜でまいたり、ご飯にのっけてもおいしいですよ(*・∀-)b
ご訪問ありがとうございます
手に入りやすい食材で こだわり過ぎず ちょっとだけ手間をかけたご飯
をご紹介しています。良かったらぜひ作ってみてくださいねp(*^-^*)q

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *
お店のお料理は
オステリア白樺の料理ノート(by夫)
■++信州ビーナスラインの小さなイタリア料理店から++ 「オステリア白樺のこと」
「ドルチェ・ケーキ」
をどうぞ♪


同じカテゴリー(おうちごはん)の記事画像
お弁当4月14日~24日
あると嬉しいお弁当4種類♪
照り焼きチキンとカニカマ入り洋風卵焼きのお弁当
厚揚げをプラス、リメイクカツ丼
豚レバーの唐揚げと野菜の副菜
お弁当にも♪きんぴら入り厚焼き卵
同じカテゴリー(おうちごはん)の記事
 お弁当4月14日~24日 (2014-04-24 15:38)
 あると嬉しいお弁当4種類♪ (2013-06-19 21:00)
 照り焼きチキンとカニカマ入り洋風卵焼きのお弁当 (2013-06-18 21:00)
 厚揚げをプラス、リメイクカツ丼 (2013-06-17 21:00)
 豚レバーの唐揚げと野菜の副菜 (2013-06-14 21:00)
 お弁当にも♪きんぴら入り厚焼き卵 (2013-06-13 21:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。