オステリア白樺 〒391-0301茅野市北山車山高原3412-80
ランチ(冬季はお休み)11:30~14:00L.O
ディナー18:00(冬は17:00)~20:00L.O
℡0266(68)2856
定休日 水曜日・第3火曜日(冬季火・水)店舗HP ピザ通販HP

2013年02月28日

肉詰め夕食

餃子を作ると 必ず中身が余ってしまうオステリアmamaですこんにちは。

といいつつ今日は餃子のお話ではなくて

昨日ご紹介したブリのホイル照り焼きと一緒に作ったピーマンと蓮根の肉詰めのご紹介

お肉も魚も!?というと食べ過ぎみたいですが
どちらも それ一品でメインにするには少な目だったので(*^^*)

ピーマン肉詰め1

みじん切りにした玉ねぎと 豚ひき肉、塩、砂糖、しょうゆ、片栗粉をよくまぜまぜします
冬場は指先が割れていたりするので ビニール手袋を使いました

ピーマン肉詰め2

ピーマンは半分に切って種をとり
蓮根は7ミリくらいの厚さに
蓮根2枚でお肉をはさむときは もっと薄くした方がいいかも
今回は片面だけにします

ピーマン肉詰め3

いぇい!! ひき肉と野菜がぴったりに終わりました~o(≧ω≦)o
こんなささやかな幸せ いいですよね(笑)

ピーマンや蓮根に、くっつきを良くするように小麦粉をはたいたりは しません(*・∀-)b

ぎゅぎゅっと押し付けるように詰めると 上手にくっつきますよ~

ピーマン肉詰め4

お肉の面から焼き始めます
フタをすると よい具合に焼けます

ピーマン肉詰め5

いい感じの色がついたらひっくり返して またフタをして。
この間に トースターでは ブリがこんがり焼けています^^

ピーマン肉詰め6

出来上がり♪
味がついているので このままでもいいですが
辛子酢醤油やケチャップなどお好みで添えてくださいね

肉詰め夕食

全体的に茶色ですが ブリ照り焼きと肉詰めの夕ご飯ができましたp(*^-^*)q



記事を書いた日 2月26日 2月も終わりますが寒いですね 

++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |

  


Posted by オステリアmama at 21:00Comments(0)おうちごはん和風豚肉料理挽肉料理

2013年02月27日

ブリ照焼き

アカデミー賞が発表されましたね~

最優秀作品賞の アルゴ(クリックで公式HPへ)

少し前の 新聞の映画評で 映画コラムニストの 合木こずえさんが 絶賛されていて 
ぜひ 映画館で見るべき作品!とのことだったのでみたいな~と思っていたのですが

最寄りの 岡谷スカラ座さん たった2週間の限定上映だとか・・・・・

受賞を機に 延長してくれるといいなと思っています^^

もう観た方 いらっしゃいますか?


さて今日は ブリの切り身を使ってホイル焼き♪

まずは砂糖としょうゆにつけておきます

ブリ照り焼き1

これは買ってきた日にすぐやっておくと 生臭みも出にくいですよ

ブリ照り焼き2

ラップでぴちっとふたをして なるべく空気に触れないように
このまま一晩おきました

業務用厨房のため 魚焼きグリルがない我が家
照り焼きというと フライパンで焼くことが多いのですが
今回はホイル焼きにすることにしましたp(*^-^*)q

白身魚の場合は ホイルでしっかり包んで蒸し焼きにするけれど
ブリなどの赤身の魚は香ばしさを出したかったので
包まないオープンなホイル焼き

ブリ照り焼き3

ホイルを広げて うすく油を塗り スライスしたエリンギを広げます

ブリ照り焼き4

着けておいたブリを並べて スライスした長ネギを乗せます
野菜の水分で味が薄まるので、塩を少々パラリ


ブリ照り焼き5

オーブントースターで約10分
真ん中まで火が通って 表面がちょっとこんがりしたら出来上がりo(≧ω≦)o

お鍋も洗わなくていいし、楽ちんですよ♪

肉詰め夕食

一緒に作った ピーマン肉詰めは 明日アップしたいと思います
献立に悩んでいたら ぜひ作ってみてくださいね


記事を書いた日 2月26日 昨日に引き続き とっても寒い朝でしたllllll(-ω-;)llllll

++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |

  


Posted by オステリアmama at 21:00Comments(0)おうちごはん映画和風魚介料理

2013年02月26日

ママカット

週末、息子の散髪をしました。

いつか床屋へ連れて行こうと思いつつ、
切れる人がいるなら家で切ればいいか、とも思い
ママカット歴も長くなりました。

小学生まではこんな感じ。

ママカット1

最近はこんな感じ。

ママカット2

電動バリカン大活躍です。丸洗いできるのがいいねicon22


なぜか中学生になって 強制でもないのに
ボウズにしたいと言い出した息子。


初めてバリカンを買って使ってみたのですが・・・・・初回は使い方がいまいちわからず
まさかのとら刈りにicon10

ボウズ頭のベテラン(?)である野球部の人に
「トラだな・・・・」と言われたとか

同じ地区の下級生の親御さんから

「中学生になったらボウズにしないといけないのかって うちの子が心配してるんだけど・・・」と
問い合わせがあったりとか(笑)

そんなボウズ頭デビューでしたが
今や5分でちゃちゃっと刈れるし
耳周りは3ミリ 後頭部は6ミリ 前髪は9ミリ なんてアタッチメントを付け替えてこだわってみたりしています

(見た目ほとんどわかりませんけどね!ヽ(≧∀≦)ノ)

何より、頭を洗うのが楽でいいそうです


でも未だ床屋に行ったことがないのもどうかと。
さすがに高校生になったら 切ってあげるのはやめようと思います。


そのうち床屋や美容院にいって、うまく説明できなくて失敗したりするんだろうな~(*´艸`)


私は・・・・地方の大学近くの美容院でかけたパーマ、中々すごかったです。
パーマ=いかに長持ちするか!!っていう感じで
『ゆるめのパーマ』というのをおばちゃん美容師さんに理解してもらえなかった

そんなのすぐ取れちゃってもったいないわよ~、みたいな。
横にいたお客さんも一緒になって
そうよ、せっかくだからしっかりかけないと、みたいなllllll(-ω-;)llllll

今から20年以上も前ですが・・・



みなさんも、きっとありますよね。
思い出したくないけど忘れられない髪形時代o(≧ω≦)o

++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |

  


Posted by オステリアmama at 21:00Comments(2)こども

2013年02月25日

今日は豚肉

寒いと口に出すと負けのような気がして なるべく言わないようにしているのですが
寒いものはやっぱり寒いぞ!!とひそかに思っているオステリアmamaですこんにちは。

茅野市も10年ぶりに除雪費用を増額したそうですね・・・・

生姜焼き9

寒さに負けないためにも、お肉と野菜をしっかり食べましょう♪

生姜焼きで夕ご飯はいかがですか

生姜焼き3

先に玉ねぎをスライスして
次に生姜焼き用の豚肉は 最初に食べやすく切っておきます
だいたい4切れくらいに。
コマ切れ肉でもOKです

生姜焼き4

下味をつけてやわらかく焼きましょうp(*^-^*)q
塩、砂糖、お水(またはお酒)、しょうゆ各少々 片栗粉適量
(お肉の周りにうっすらと行きわたるくらい)

生姜焼き

野菜たっぷりにしたいのでもう一品は ニラと人参のチヂミ風。
ざく切りのニラ、細切りの人参、卵、お好み焼き粉と水
濃度はお好み焼きよりゆるい感じで
野菜が透けて見えるくらいの量にしてみました

生姜焼き2

生地の方にごま油を少々 チヂミっぽくなりますよ~

生姜焼き5

スプーンでぽってりとすくって落とし 平らに広げて両面こんがり焼きます
焼けたらお皿に出しておいて

次に生姜焼き

生姜焼き6

まずお肉だけしっかり焼きます

前記事の 照りたま丼 のときは
野菜を先に焼きましたが それは野菜をしゃっきり仕上げたかったから。

今回は 玉ねぎはお肉となじませたいので後で焼きます^^

生姜焼き7

お肉を焼いている間にもう一品。
キャベツのあえものを作ります。小なべにお湯をわかして・・・・
キャベツをざく切りに。 右半分は細切りにして これは明日の朝コールスローサラダに(*’v`)b
朝はなるべく包丁やまな板を使わずに済ませたいですよね
なのでついでに一緒に切っちゃいます!

お湯が沸いたらざく切りキャベツはゆでておきます

生姜焼き8

焼いたお肉を取り出し 玉ねぎを入れます。 肉汁を玉ねぎが吸ってくれます
油は足さずに お水を少し入れて炒め煮にします

生姜焼き9

しんなりしたらお肉を戻し入れ 砂糖、 しょう油、おろしショウガで味付け
市販の生姜焼きのタレでもいいですよ
強めの火で煮詰めるようにジャジャっと絡めます

生姜焼き10

出来上がり♪ 丼ごはんの上に載せちゃってもいいですが
夕ご飯なので一応お皿に サラダ菜と おつまみを作って残っていたアボカドを添えました

生姜焼き11

ニラと人参のチヂミ風は 辛子酢醤油などで
ゆでたキャベツはかるく絞って なめ茸とかつお節で和えます

お野菜たっぷり元気メニューになりました+゚。*(*´∀`*)*。゚+

今週もがんばって参りましょう~

++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |

  


Posted by オステリアmama at 16:00Comments(0)おうちごはん和風豚肉料理

2013年02月25日

簡単照りたま丼

快晴icon01だけど気温が-15℃と
一日中雨icon03だけど気温は15℃ どっちがいい?と聞かれるとかなり迷うオステリアmamaですこんにちは。


今日は本当に快晴で 朝は-15℃ (*´;ェ;`*) うぅ・・・
こんな日は、雨でもいい!あったかくなって~と思うし

雨が数日続いていたとしたら・・・
寒くていい!晴れてくれ~と思うと思う(笑)

我ながら勝手ですね (*´ェ`*)

てりたま丼

簡単 照りたま丼のご紹介です♪

用意したものは ご飯 鶏モモ ネギ エリンギ 卵 のり スナックエンドウ

照り焼きチキンは あらかじめ タレを作ってじっくり漬け込んだり・・・・・・
焼きあがって冷ましてから切らないと上手に切れなかったり・・・・・・





は、しません。Σd(≧ω≦*) グッ

最初に小さめに切っておけば、火が通るのも早いし
味もからみやすいですから♪

野菜と鶏モモは一口大に切って まずはフライパンに油をひいて野菜を焼きます
焼き目がしっかりつくまで。

野菜を取り出したら 同じフライパンで鶏モモを焼きます。
あまりちゃかちゃか混ぜたりしないで、焼き色がつくまでじっとがまん。

裏返してフタをして 火はちょっと弱めて中までしっかり焼きます
このときに軽く塩をぱらりとしておくと 後で味のしみこみが良いです^^


火が通ったら 野菜を戻し入れ 砂糖と醤油を同量ずつくらい
フライパンをゆすって混ぜながら煮詰めて 
具に味が絡んで タレが少しフライパンに残るくらいがおいしいですね~

市販の焼き鳥のタレがあったらもっと簡単です

てりたま丼の夕食

ご飯が炊けるまで時間があったので 最近凝っている温泉卵を作りました
    → 温泉卵の作り方

甘めの炒り卵でもいいですね^^

スナックエンドウは3~4分ゆでて、ざく切り。あまり細く切ると中のお豆がバラバラになっちゃいます

盛り付けて、海苔をちぎってふりかけ、完成!

ちなみに海苔は恵方巻きを作ったときの残りだったり
エリンギと鶏肉はチキンソテーの夕ご飯の残りだったりします(笑)

てりたま丼の夕ご飯小鉢
もう一品は ホウレンソウと水菜のゴマ和え。

スナックエンドウをゆでた後のお湯でホウレンソウと水菜をゆでて 
カニカマをプラス
炒りごまをすったもの(もちろんすりごまでOK)と
胡麻ドレッシング+めんつゆで和えました

この日は息子が習い事に行く日だったので簡単に丼ものと小鉢だけ

食べるのが遅い息子が一番に食べ終わりました\ (^0^) /

++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |

  


Posted by オステリアmama at 06:02Comments(0)おうちごはん和風鶏肉料理ごはんもの

2013年02月25日

炊込みごはん

炊き込みご飯4

炊き込みご飯の基本はお米一合にしょうゆ大さじ1 
レストランのまかない当番ではよく炊き込みご飯を作っていたオステリアmamaですこんにちは。

料理は子供の頃から好きだったとはいえ ずっと自己流だったので
先輩コックさんに食べてもらう まかない作りは緊張しました~



レストランではだいたい10時~15時までお昼の部 
そのあとお昼のまかないは 新米の私が毎日パスタを作り 
16時~22時が夜の部 
夕食のまかない当番は 3~4人のローテーションでした

自分が当番の日は朝からプレッシャー

本来は通常の仕事の合間にちゃちゃっと作るべきものなのに
まかないに気を取られすぎたり


おいしくするぞ~!と力が入りすぎ
粉末だしは 入れすぎると苦くなる と知ったのもこの頃です(笑)
イタリアンレストランだったのですが まかない料理用に 粉末かつおだしが常備されていました
でも たくさん入れたらおいしくなるってものじゃなかったんですね ヽ( ;´Д`)ノ


今日は
絶対失敗しない炊き込みご飯の作り方です♪

お米はといで水けをきっておきます (最初のとぎ汁はとっておいてくださいね!後で使います)
具はごぼう 人参 油揚げ キノコ 鶏肉 などなど
こんにゃくもおいしいし 今回はちょっと残っていたさつま芋を入れてみました


ポイントは 具を煮ておくこと。
ごぼうはささがきして水にさらしておいたもの
そのほか 鶏肉以外の材料は ひたひたの水に粉末だし 砂糖 しょうゆ で
薄味をつけた汁で煮始めます
もちろん ちゃんとお出しをとってもいいし 昆布があったら入れても

お米にはあとで味を足すので ここでは具にうっすらと下味をつけるのが目的です

炊き込みご飯1

全体が沸騰したら 鶏肉を入れてほぐすように混ぜます
炊き込みご飯2

ことこと煮込む必要はありません。
鶏肉の色が変わったくらいで火を止めてそのまま少し冷まします
すぐに炊き始めてもいいのですが
少し冷ました方が 具に味がなじむので・・・

炊き込みご飯3

別のボウルか鍋を用意して 具と煮汁をわけておきます。
この煮汁が大事

炊き込みご飯4

煮汁を入れる前に お米1合に対してしょう油大さじ1を加えます。
ここに煮汁があわさってちょうどよい味になるので 煮汁の味が濃いかな?と思ったら
しょうゆは控えめに・・・・・

炊き込みご飯5

炊飯器の内釜のラインを目安に 煮汁を注ぎます
今回は4合

炊き込みご飯6

先に入れたしょうゆが沈んでいますので ここでよく混ぜておきます
ちょっと味見してみてくださいね いいお味になっていると思います^^

炊き込みご飯7

具は混ぜ込まずに お米と煮汁の上に乗せます
混ぜちゃうと お米に上手に火が通らなくて芯が残ってしまうことも・・・・

炊き込みご飯8

今回 お米4合に対しては 具が多かったようで
全部入れたら 絶対炊飯器からあふれるな・・・・という予感がしたのでやめました(笑)
このまま豚汁風の味噌汁にでもしようと思います^^

コロッケ

炊飯器のスイッチオン!
炊けるまでにおかずを作りましょう
コロッケとイカリングフライは冷凍のものd(-ω・。)
かぼちゃは レンジで火を通してから揚げました

風呂吹き大根

ご飯もおかずもしっかりした味なので もう一品はさっぱりと
最初にとっておいたお米のとぎ汁で 大根をやわらかくゆでます
火が通ったら ゆで汁を捨ててかるく洗い
薄味のだしでかるく似て かつお節をぱらり
昆布だしで煮て 田楽味噌でもいいですね~(*´ω`*)


炊けてから思ったのですが
今回はサツマイモをいれたので いつもより甘さが強かったです
具を煮るときに お砂糖をいれなくても良かったかな

いろいろ具を変えて 作ってみてくださいね

明日のごはんは何にしようかな・・・・+.(*’v`*)+

++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |

  


Posted by オステリアmama at 06:01Comments(0)おうちごはん和風鶏肉料理ごはんもの

2013年02月25日

牛すねハヤシ

息子が家にいて 給食がない週末 3週連続カレーにしてしまったオステリアmamaですこんにちは。

さすがに今週はカレーはやめようと思ったら 牛すねシチュー用が特売でした
うん これはハヤシライスだな(笑)

牛すねハヤシ

牛すねはそのまま煮ても固いので 下ごしらえをします。

蒸し器で60分。前の日とか 家にいて時間のあるときにやっておくと便利です
長い時間蒸すので 蒸し器の空焚きに注意してくださいね!

牛すね

蒸して冷めたものを薄く切ります 
けっこうカサが増えますね~

あとは市販のルーの表示通りに作りましょう p(*^-^*)q


ところで カレールーとハヤシルー 同じくらいの値段で売られていますが
なんでハヤシの方は量が少ないんだろう・・・・って思ったことありませんか?

私なりに理由を考えてみました^^

理由その1?  カレールウは競争が激しいので
          各メーカー 採算を抑えてお得な容量にしているが
          ハヤシはそれほどでもないので 利益を確保するようにしている

理由その2?  カレーよりハヤシの方が味が飽きるので
          あまり大量に出来上がると次に買ってくれる回数が減る

理由その3?  カレーは人参ジャガイモ玉ねぎでカサが増えるけれど
          ハヤシはほとんどお肉なので ルーの量を増やすと
          材料費がかかって 買ってくれる回数が減る

こんな感じではないかと (違うかな~(*^m^*) )

クリームパン4

そして ことこと煮ている間に・・・おやつパンを作りました

だって外はこんな雪でしたから 
買い物に行くより作った方が 気が楽なのです

テラス雪

クリームパン1

クリームパンにしようと思ったので パン生地には卵を入れずにこねて

クリームパン2

50gに分割

クリームパン3

丸めて休ませます。その間にカスタードクリーム作り

クリームパン5

強火でしっかり練るのがポイント d(´ω`*)

クリームパン6

生地はだ円に延ばしてクリームを包み それっぽく切れ目を入れました♪

クリームパン7

焼く前に溶き卵ではなくて牛乳をハケで塗って・・・・出来上がり!
市販の菓子パンに比べると甘さ控えめで歯ごたえしっかりです

牛すねハヤシ

ハヤシライスもできあがり!サラダを添えて
お肉は下ごしらえしてあるので 煮込み時間はそれほどかからないですよ

牛すねのコラーゲンもたっぷりicon28

ぜひお試しくださいね \(^0^)/

++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |

  


Posted by オステリアmama at 06:00Comments(0)おうちごはん洋風牛肉料理ごはんもの

2013年02月24日

行雲流水

まだまだ知らない言葉に出会うことが多いオステリアmamaですこんにちは。

秋の白樺湖
写真は記事タイトルのイメージで雲と水が写っているものを・・・
2009年秋の白樺湖にて


お茶のおけいこでは 先生がお茶室に
その季節などに合わせた掛け軸とお花を飾っておいてくださいます。


タイトルの 行雲流水 という言葉を知ったのもお茶のおけいこのときでした。


ゆくくも、ながれる水のように一事にこだわらず、自然のままに・・・

ということからか、


「思いつくまま、気ままに」というくらいの意味で
タイトルにしているブログはたくさん発見したのですが、

ちょっと違うな~と思って
検索していたら丁寧に解説されているHPを見つけました。



安延山
承福禅寺というところの
「今月の禅語・行雲流水」

良かったら読んでみてくださいね。一部抜粋させていただくと・・・




今思う「行雲流水」とは
そんな人生におきる雨風、嵐 どんな苦楽も嫌悪、取捨せず、
ありのままに受け入れて
人生の肥やしとしていくおおらかな心ではなかろうか。




ああ・・・・それが難しいのでございます(*´□`σ)σ


行雲流水

一緒に飾られていたお花は
白いむくげが一輪、すっと首の細いつや消しの黒い花器に
漆の四角いお盆に載せられて。
葉が水で濡らしてあって、本当に摘みたてのような風情でした。
まるで床の間のその花だけに
すうっと光があたっているような。

おけいこ中は写真が撮れないので 帰ってから絵にしてみたりするのですが

絵ではとても表せないそのたたずまいがもどかしい。



そういえば修行僧を雲水というのも、この言葉からだそうです。

お茶修業 まだまだ続きます・・・


++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |
  


Posted by オステリアmama at 10:00Comments(0)着物・茶道言葉

2013年02月23日

ラッパの話

高原のラッパ

御柱の小宮祭4か月前に 突然ラッパ隊を思い立ったオステリアmamaですこんにちは。
この記事は 前の記事 「 音が出ない 」 の続きです^^

早朝の山に向かって
ラッパ自主トレする日々でした

まだ眠っているであろう鹿にはいい迷惑で
でも  もしかしたら山野草を鹿の食害から守ってたかも??


友人と2人で立ち上げた 有志ラッパ隊
その後 2人が加わってくれて総勢4名

私以外みんな フルートやトランペットの経験があり
えっ?まだ音が出ないの私だけ  みたいな状態でした ヾ(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゙

小宮
柱の準備は着々と・・・



自主練はもちろん
近隣地区のラッパ隊経験者の知人をお願いして
練習の仕方、音の上手な出し方、
曲の種類と演奏場面などを教えていただきわかったことは



■ラッパもリコーダーと同じく、タンギングを効果的に使うということ

■ロングトーンは最低10秒同じ音を保持するということ

■テンポによって 「トゥ トゥ」 と 「トゥク トゥク」のタンギングを使い分けること

などなど

やっぱりひたすら吹くしかないようです

o(`ω´*)o よーし頑張るぞー


タンギングを心がけることで
音量不足やかすれた感じは少し解消できた気がするけれど

高音がなかなか出せなくなってしまった

口の筋肉の使い方を一からやりなおさねばなりません。

しかし常に音量マックスなラッパ
ご近所にも家族にも迷惑なので
口の形のイメージトレーニングだけやってみたり(笑)
 ↓ ↓ ↓



1・まず、口を「ん」の形に結び

2・そのまま舌先を上の歯の裏にあてて「トゥ」という気持ちで

3・口を開かないように隙間から「フッ」と息を吐く



ちなみに 1 の「ん」 は無口な感じの「ん・・・・」ではなく
「ん~~!」とクチビルを引き結ぶ感じで
例えて言うならイヤイヤ期の2歳児のごとく 



さぁ、みなさんもご一緒に♪

「ん~」
「トゥ」
「フッ」

「ん~」
「トゥ」
「フッ」

※お試しの際にはヘンな顔になるので人目にご注意ください

口の周りがぴくぴくしてきませんか?
ラッパの音は主に4つ
 「ん~」 のとき 唇の隙間を狭く 息を鋭くするほど高い音になります

顔の筋肉って使っていないものなんですね~
これはもう、下手な顔やせエクササイズとかグッズより
小顔効果があるのではないかと期待しちゃいました(* ´艸`)

腹筋も使いますしね


さて効果のほどはいかに・・・・?続きます


++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |

  


Posted by オステリアmama at 22:43Comments(0)すばらしき信州御柱祭

2013年02月22日

豚バラ煮

今朝、落っことしそうになった卵をナイスキャッチ!したオステリアmamaですこんばんは。

お米をとぐとき、もしおかずがまだ決まっていなくて 冷蔵庫に大根があったら
とぎ汁はぜひとっておいてくださいね

お米のとぎ汁で大根の下ゆでをすると 
アクがぬけて甘くおいしくゆでられます♪おでんの時にもおすすめです

豚バラ煮4

大根と豚バラを使って 煮物の献立にしてみました^^

豚バラ煮1

皮をむいて半月切りにした大根と 1cm厚さくらいに切った豚バラは
一緒にゆでちゃいます。お米のとぎ汁をひたひたに入れて

豚バラ煮3

しばらく煮るとアクがたくさん固まって来ますがそのままことこと。
大根にスッと竹串が入るくらいまでゆでたら
ザルにあげてかるく洗います

豚バラ煮4

あらためてひたひたのお水・砂糖としょうゆ・だしなどで味付け
ゆっくり煮ていきます
風味づけにタカノツメを入れてみました
お肉より大根に味がしみやすいので 味見は大根でしてくださいね

お肉を味見してみて 味がうすいな~と調味料を足しすぎると
すごく濃い味になってしまうので (経験談 (*´ェ`*) )

豚バラ煮2

煮ている間にもう一品 ゆでタケノコとキャベツの味噌炒めを作ります
味噌、コチュジャン、砂糖、水(またはお酒)をあらかじめ混ぜておきます

豚バラ煮6

ざく切りのキャベツとゆでタケノコ、さつま揚げを一緒に炒めて 仕上げにさっきの味噌で味付け。
厚揚げなども合いそうですね~♪

豚バラ煮5

ほどよく煮詰まって味がしみた豚バラ煮を盛り付け、おろししょうがや練り辛子などお好みで

豚バラ煮7

2品とも味がしっかりしているので、
もう一品はコロコロに切ったお豆腐+おかか+なめ茸でさっぱりめにしてみましたp(*^-^*)q

++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |

  


Posted by オステリアmama at 20:30Comments(0)おうちごはん和風豚肉料理

2013年02月22日

消しゴムで

暖炉の前で ロッキングチェアーに揺られながら 鼻眼鏡をずり落としつつ編み物するおばあちゃんになりたいオステリアmamaですこんにちは。

インドア派です。

ちまちました作業をしながら ずっとお家で過ごしたい・・・・と思いつつ
現実には 息子の送迎や何だかんだで そうも言っていられない毎日^^

手作りゴコロを少し満たすことができて時間もそんなにかからない

消しゴムはんこを作ってみました♪

消しゴムはんこ1

小さなカードにちょっと押せるものが欲しいな~と思っていて

消しゴムはんこ5

昨年末 年賀状用に買ってあった消しゴムハンコグッズ
まだ残っていたのを使おうっと p(*^ ^*)q

消しゴムはんこ2

大小のハートをひとつずつ 大きい方には ありがとう と文字を入れました

専用の刃先が細いカッターもあるらしいんですけど・・・
とりあえず普通のカッターで。細かい文字はちょっと大変ですicon10

ちゃんと出来てるかな?読めるかな?
実際に押してみるまではドキドキ

消しゴムはんこ3

オッケー♪ 読めますね~ o(≧ω≦)o

トレーシングペーパーがセットされていたので
好きな図柄を鉛筆で濃いめに書き
消しゴムにのせて こすって写し 残すところ 削るところを考えて
彫っていきます

直接消しゴムに下絵を描いてもいいんですけれど
文字の場合は 逆にしないといけないので要注意☆
 ( 出来た~♪と押してみたら逆だった経験アリ(*’ω`*)ゞ)

消しゴムはんこ4

年賀状にはこんなのを作って押しました^^

迎春 の 「 しんにょう 」をヘビにしてみたんですicon22

でもね。作ってから気づいたけど 12年に一度しか使えないですよね(*^▽^*)
仕方がないので、来年はまた何か考えます・・


++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |

  


Posted by オステリアmama at 09:00Comments(2)手作り小物

2013年02月21日

おつまみに

最近 アボカドってすっかりおなじみになったな~と思いませんか。

子供の頃はもっと珍しくて高価だったような・・・・

そんなアボカドを使って簡単おつまみ♪

アボカドタコわさび

アボカドは縦にぐるりと切れ目を入れて ひねるように二つに割ります。
中身はくりぬくよりも、皮をむいた方が簡単きれいにはずせる気がします^^

コロコロに切って しょうゆであえておきます。

きゅうりも少々 半月の小口切りやサイコロ切りなどで食べやすく。

お刺身用ホタテ貝柱もころころに切って 

市販のたこわさびと一緒に全て混ぜます


出来上がり♪

マグロとかサーモンでも合うと思います~

たこわさびって辛いことが多いですが、アボカドが入るとマイルドになって
食べやすいですよ \(^0^)/



++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |



  


Posted by オステリアmama at 20:30Comments(4)おうちごはんおつまみ魚介料理

2013年02月21日

初手打ち5

そば打ち39

初めての手打ちそばが案外それらしく出来たので 後日一人でもう一度やってみたら失敗したオステリアmamaですこんにちは。

性格上 1回目は慎重にやってまぁ成功 そして気を良くして2回目は失敗
反省をふまえて3回目に完成するパターンが多いような (*-ω-*)

そば打ち37

前回 ここまでたどりつきました。 ゆっくり切ったのでまぁまぁおそばっぽいでしょ^^

そば打ち39

たっぷりのお湯でゆで 流水でしっかりひきしめます

そば打ち40

盛り付けとのきに さっと玄関からナンテンの葉っぱを取ってきてくださって

そば打ち41

おそばをゆでている間に 天ぷらも揚げていただき

そば打ち42

自家製のお漬物も出していただきました♪

おいしくいただきながら

子供の頃は お蕎麦が食べたいな というと お父さんやお母さんが作ってくれた
という話を聞いたりして

ああ これがご馳走っていうことだな なんてしみじみ思いました(*´ェ`*)

今はお蕎麦というとコンビニでもスーパーでも売っていますが
昔は食べたかったら作るのがあたりまえだったんですものね


信州の方は 本当にこまめに手作りをされる方が多くて
尊敬しますicon12


さてさて、帰り際に もう一回分のそば粉などを分けていただいた私

欲を出して 年越しそばに挑戦してみたのでした

結果は・・・・惨敗 llllll(-ω-;)llllll
同じに作ったつもりでも 厚みはあるし 幅は太いし
いくら忙しい合間に作ったからと言っても おそばとは呼べなかったな~
うどん? そば団子?みたいな (苦笑)

黙って食べてくれた息子と主人には感謝です

そして 「 ごめんね~来年は買って来るからね 」と謝る私に

「 来年はもっと上手に作るからね、じゃないんかい(笑) 」と
突っ込みをいただき
これは3回目に挑戦して汚名返上しなければ、と思っています p( ^-^;)q


拙いそば打ちのお話 お付き合いいただきありがとうございました!

初めてのそば打ち 1~計量編~

初めてのそば打ち 2~こねる編~

初めてのそば打ち 3~延ばす編~

初めてのそば打ち 4~切る編~ も良かったらご覧ください


++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |

  


Posted by オステリアmama at 14:48Comments(0)すばらしき信州そば打ち

2013年02月20日

警戒心ゼロ

またしても冷え込んでいますね。
晴れて冷え込むと辛いけれど 景色はきれい。

せっかくこんな高地に住んでいるのだからぐうたらしていてはもったいないですよ、茶々。

警戒心ゼロ

私はヒーターの前がいいわ~


そんな犬を横目に
息子を朝練に送っていくのに便乗して カメラを持参しました!

早朝ビーナスライン

ビーナスライン展望台にて。2月20日朝6:50 浅間山方面
背が高くないので、手前の雪が一番しっかり写っています^^;

それだけ今年は雪が多いということなんですね

2月の八ヶ岳

八ヶ岳も真っ白 目で見ているように撮れなくて いつも残念な感じ

夜明け

朝陽が射しつつある この時間帯の色合いはなんとも言えなくて。

景色をたんのうして家に帰ると 愛犬が迎えてくれました

大あくび

「 ファ~・・・・お か え り 」

おねむ

「 ムニャムニャ・・・・・ 」

犬はいいなぁ ┐(^-^*)


それにしても 気が付けば日の出も早くなりましたね!
1月はまだ真っ暗な時間帯だったのに 嬉しいな~♪

++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |

  


Posted by オステリアmama at 22:00Comments(0)ビーナスラインの風景川上犬

2013年02月20日

すねハヤシ

息子が家にいて 給食がない週末 3週連続カレーにしてしまったオステリアmamaですこんにちは。

さすがに今週はカレーはやめようと思ったら 牛すねシチュー用が特売でした
うん これはハヤシライスだな(笑)

牛すねハヤシ

牛すねはそのまま煮ても固いので 下ごしらえをします。

蒸し器で60分。前の日とか 家にいて時間のあるときにやっておくと便利です
長い時間蒸すので 蒸し器の空焚きに注意してくださいね!

牛すね

蒸して冷めたものを薄く切ります 
けっこうカサが増えますね~

あとは市販のルーの表示通りに作りましょう p(*^-^*)q


ところで カレールーとハヤシルー 同じくらいの値段で売られていますが
なんでハヤシの方は量が少ないんだろう・・・・って思ったことありませんか?

私なりに理由を考えてみました^^

理由その1?  カレールウは競争が激しいので
          各メーカー 採算を抑えてお得な容量にしているが
          ハヤシはそれほどでもないので 利益を確保するようにしている

理由その2?  カレーよりハヤシの方が味が飽きるので
          あまり大量に出来上がると次に買ってくれる回数が減る

理由その3?  カレーは人参ジャガイモ玉ねぎでカサが増えるけれど
          ハヤシはほとんどお肉なので ルーの量を増やすと
          材料費がかかって 買ってくれる回数が減る

こんな感じではないかと (違うかな~(*^m^*) )

クリームパン4

そして ことこと煮ている間に・・・おやつパンを作りました

だって外はこんな雪でしたから 
買い物に行くより作った方が 気が楽なのです

テラス雪

クリームパン1

クリームパンにしようと思ったので パン生地には卵を入れずにこねて

クリームパン2

50gに分割

クリームパン3

丸めて休ませます。その間にカスタードクリーム作り

クリームパン5

強火でしっかり練るのがポイント d(´ω`*)

クリームパン6

生地はだ円に延ばしてクリームを包み それっぽく切れ目を入れました♪

クリームパン7

焼く前に溶き卵ではなくて牛乳をハケで塗って・・・・出来上がり!
市販の菓子パンに比べると甘さ控えめで歯ごたえしっかりです

牛すねハヤシ

ハヤシライスもできあがり!サラダを添えて
お肉は下ごしらえしてあるので 煮込み時間はそれほどかからないですよ

牛すねのコラーゲンもたっぷりicon28

ぜひお試しくださいね \(^0^)/

++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |

  


Posted by オステリアmama at 14:30Comments(0)おうちごはん洋風牛肉料理ごはんもの

2013年02月20日

おすすめ本

くまとやまねこ

絵本が大好きです

中でも 今一番好きで いろいろな方にプレゼントもした本が

こちらの 「 くまとやまねこ 」



くまとやまねこくまとやまねこ
作:湯本 香樹実 / 絵:酒井 駒子出版社:河出書房新社絵本ナビ

上の本の画像とタイトルをクリックすると 「絵本ナビ」にリンクしています
絵本(えほん)出版社約100社の協力による公認絵本ポータルサイトで

ためしよみが出来たり、お子さんの年齢や自分の好みで絵本を探すのに役立ちますよ♪

くまとやまねこも 数ページためしよみが出来ますので 良かったらご覧くださいね

            * * *

冒頭から『あるあさ、くまはないていました。なかよしのことりが死んでしまったのです』
と始まるのでちょっとドキリとするけれど、
決して悲しいだけのお話ではないのです。

モノトーンで描かれた素朴なタッチの挿絵に
時々ハッと効果的に赤い色がつけてある部分があって。

以前酒井駒子さんがインタビュー記事で
挿絵をつけるときは著者と話し合って決めるのですか?という質問に

著者とは話さずに自分が文を読んで決めたいので
それを許してまかせてくれる方と一緒に作品を作りたい

というような答えをされていたのですが

本当に挿絵に描かれた場面も文と絵のバランスもなにもかも
これ以外ないでしょう、という感じ。

くまのうつむいた首の加減ひとつで
顔が見えなくてもどれだけ悲しんでいるのか伝わるような・・・。


ことりとの別れ 悲しみを共有できない寂しさ
新しい出会いがことりとの出会いの喜びを思い出させてくれるところ

身近な大切な存在との別れは 
誰にでもいつか起こりうること
そんなとき 声高には語らないけれど寄り添う気持ちの存在や
自分で歩き始めるということ

教訓めいた絵本はあまり好きではないですが
これはおすすめです


++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |


  


Posted by オステリアmama at 09:00Comments(0)本・絵本

2013年02月19日

鶏と白菜で

昨日は雪がすごくて・・・・・買い物に行くのを断念したオステリアmamaですこんにちは。
みなさんのところは大丈夫でしたか?

車山高原は 朝からずっと降りしきっていた重めの雪が
昼過ぎからだんだん雨になりました 。・゚・(*ノД`*)・゚・。

こたつ犬

屋根雪が落ちる音がこわくて 茶々はこたつに避難^^;

テラス雪

その後 お散歩に行こうと試みるも・・・・この積雪と雨で 三歩で断念してしまった<(^∀^*)ゞ明日ちゃんと行くからね~

そんな中 冷蔵庫にあるもので夕ご飯を!

鶏肉と白菜 ゆでタケノコがあったので 八宝菜ならぬ 五宝菜

五宝野菜

鶏モモは一口大に切ります。
同じ一口大でも 前記事の 「 簡単照りたま丼 」 のときは
ころんとした一口の方がおいしいと思いますし
今回は 薄くそぎ切りにする感じの一口大で♪

ボウルに入れ、塩 砂糖 お酒(または水) 白コショウ しょう油 
各少々と片栗粉をまぶし 手でよくもみこんでおきます

五宝野菜2

白菜 もやし ゆでタケノコ 冷凍インゲン 長ネギ
あと人参とかキノコ イカやエビなんかがあると彩りもきれいなんですが
今回は冷蔵庫にあるものがテーマなのでこれだけ。 

五宝野菜3

鍋に油(ゴマ油+サラダ油を使いました)を少し多めに熱し、鶏肉だけを先に炒めます。
下味と片栗粉をまぶしてあるので ぷりっとふっくら仕上がります^^
このときは火は完全に通らなくても大丈夫。周りをしっかり固めるのが目的です。

色が変わってぷりっとしたら もとのボウルにもどしておきます

五宝野菜4

空いた鍋に油を少し足して 野菜を炒めます
本格中華では 野菜は油通しをしておくのですが家庭料理では大変なので・・・

油通しをする代わりに 水っぽくならないように炒めるには 
1・強火 
2・油多め 
3・ちゃかちゃか混ぜない !!

強火でジューっと焼いて ざっくり返し またジューっと焼くイメージ

野菜が少ししんなりしたら さっきの鶏肉を加えざっくり炒めます

そして 具がぎりぎりひたるくらいまで水を足し
中華スープの素
おろししょうが
塩 こしょう
しょうゆ(少な目) で味付け

ネギとショウガが入ると ぐっと中華風になりますね♪

そうそう中華スープの素にショウガ 「やってみ!」という向井理さんのCMはこちらから見られますよ~

最後にごま油と酢をまわしかけ、水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成です \(^0^)/

そしてもう一品はお豆とミックスベジタブルのかき揚げ

かき揚げ1

ミックス豆の水煮 凍ったままのミックスベジタブル 魚肉ソーセージを刻んだものをボウルに入れます
白くて四角いのは チーズなんですが・・・・
これは入れない方が良かったみたい (ノω<;)
揚げたら 油の中に全部溶けだしてしまった!!

チーズを入れたい時は 衣ではなくて皮で包まないといけませんね
なのでおすすめ致しませんm(_ _)m

かき揚げ2

衣は小麦粉と片栗粉を半々くらい ベーキングパウダーを少々
天ぷら粉ならそのままで大丈夫だと思います^^

かき揚げ3

水を入れすぎないように少しずつ加えて混ぜ
種がぽってりスプーンから落ちるくらいに調節してくださいね

180℃でからりと揚げ かるく塩を振ります

五宝野菜6

写真にはありませんが あと一品 スライスした大根を塩もみして 
刻んだ梅干と和えたものを添えました

ふぅ~ なんとかクリア!冷凍野菜に助けられました
今日こそ買い物に行かないといけません

今日も安全運転で行きましょうp(*^-^*)q

++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |

  


Posted by オステリアmama at 14:00Comments(0)おうちごはん中華風・その他鶏肉料理

2013年02月19日

意外な効果

もやの朝だった茅野市車山高原です

昨日は 雨水 
その通りに 降りしきる雪も午後から雨に変わりましたが・・・

そのまんま凍ってガチガチな朝 (> <)。

ガラコワイパー

数年前から ガラスコーティング剤が練りこまれているというワイパーゴムを使っているのですが
これ 寒い地方の方にはおすすめです!

もともと雨粒をはじく のが売りだけれど
以外にもこれが冬に効果を発揮

コーティング剤で 薄い膜ができているからか
霜が取れやすいんですよ~ d(*^v^*)b

霜がつかないわけではないけれど 取れやすい

朝の急いでいるとき この数分は本当に貴重

もともとは 普通のワイパーゴムが品切れで 片方だけ使い始めたのですが
雨のときも 霜のときも
その左右の差にびっくり

次は迷わず 両方とも コーティング剤入りに替えました♪

お値段は2倍くらいしますが その価値あり!だと思います
それに摩擦も少なくなるのか ワイパーゴムも切れずに長持ちする気がしますね

撥水効果が薄れてきたかな?と思ったら替えればOKですし^^


もちろん ガラスに直接塗るタイプのものでも効果は同じだと思いますが
多分私にはワイパータイプが合ってるな~と思います

今日も安全運転で♪

++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |

  
タグ :


Posted by オステリアmama at 08:25Comments(0)ビーナスラインの風景つぶやき

2013年02月18日

フォト俳句

日本語って素晴らしいと思うオステリアmamaですこんにちは。

フォト × 俳句 というジャンルをご存じですか?

信濃毎日新聞さんに隔週で掲載されていたり(信毎Webフォト×俳句はこちら
NHKにも 以前はフォト五七五 という番組があったそうなのですが
こちらは残念ながら終わってしまったみたい・・・・



自分で撮った写真と俳句を組み合わせる フォト×俳句 

これは中々 奥が深くておもしろいのですよ~

写真も俳句も お互いをそのまんま説明しているものではなくて
つかずはなれず お互いを補完し合う関係が理想だとか

これが簡単なようで難しいんですけれど (*´~`*)


ざっくり例えて言えば 写真と俳句がそれぞれ 短歌でいうと 上の句と下の句のような
関係が理想なのかな?などど思います^^



ある日ふと思いついて投稿したものが入選して気を良くし、

時々投稿してみています



記念すべき初作品は この写真に・・・・↓

水仙

内緒ごと 言うか言わぬか 水温む

という句をつけました

 今にも開きそうな水仙のつぼみが、
内緒の話をついしゃべってしまいそうで目をそらしている顔に見えて^^

そして掲載していただいた2作目は この写真に↓

オトシブミ

落とし文(おとしぶみ) メールなどなき 恋思う

という句を・・・・(オトシブミについてはこちら



3回目は この写真 ↓

湯たんぽ

(掲載紙面を撮りました。パソコンに残しておいた画像は削除しちゃって・・・
もう没かな・・・・と思ったので)

あはは。何で湯たんぽの写真なんか撮ってるの?と主人に不思議がられたのですが

この写真につけたのが









春寒に 別れの言葉 いいそびれ





もうこれで別れよう と思っているのに ついつい先延ばしにしてしまう・・・・

そんな意味ありげな歌だと感じたあなたは

苦しい恋の経験があるか ドラマの見過ぎですねっ(*0ω0从*)



春先に ちょっと温かくなったと思ったら また寒くなったりして
しまいかけた冬物をまた引っ張り出したり
春だ~と思った気分も 沈みがちになったりすること ありませんか?



いつまでも手離せなかった湯たんぽのお湯が沸くのを待つ間
ふと思いついた一句でした

  

選者の俳人 坊城俊樹先生に 

家族との別れを目前に湯たんぽを用意してあげている母親の歌だと感じると
素敵に評価していただいたので とっても恐縮なのですが・・・・・・・











・・・・・・・・すみません。自分のための湯たんぽで
(冷え性なものですから~)

さすが、一つの句の奥にいろいろな物語を想像してくださるのだな、と光栄です

フォト×俳句のHPに この拙作が掲載されています。→ こちら
それにどなたでも投稿できますから、よかったらぜひチャレンジを♪ 

フォト×俳句HP

選者の先生の対談によると、やはりまず写真を見るのだそうです。
そして この写真にはどんな句がついているのだろう と想像力を刺激されるものであって欲しい と。



「 あ、この感じを伝えるとしたら どんな言葉がいいだろう 」

と考えるうち  ひとつの状態をいろんな角度から考えるし
なにしろたった17文字 
無駄な言葉を入れる余地がないので文章のシェイプアップの練習にもなるし

なによりお金もかかりませんし(笑)

写真の腕を競うものではないところも私向きかも^^


ここ一年 まったく思い浮かばなくて 紙面を眺めるばかりなのですが

また思いついて無事掲載されたらご報告するので良かったら見てくださいね♪




余談ですが・・・・


投稿時期と掲載時期にずれがあるので 事前に必ず年齢確認のお電話をいただきます

(4●)

数字がカッコに入り 活字になるだけで 何だか重みが(笑)



作るぞ!と日課のように句を作るほどでもないし
季語もあまり知らなくて 「この時期の季語ってどんなだろう」とそのつど調べるくらい
そんなゆる~い作品作り



--そのほか過去 信濃毎日新聞に掲載された短歌 覚え書き-- 

その先の滝も溜りも怖れない落ち葉ひとひら大河をめざし (佳作)

足踏みの脱穀機はしゃぐ学童(こども)らに黄金の粒きらきらと舞う (佳作)

くすくすとささやき交わし枯葉舞う我の箒を先回りして (第六首)

春を呼ぶ雪どけの歌に耳澄ます くぷぽこぷくこぽ心地良き音 (第四首)

各々の六年の日々持ち寄ってまた動き出す御柱かな (第四首)

不在という存在感に気づく春山の向こうにあの人を呼ぶ (第一首)




++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |



  


Posted by オステリアmama at 22:30Comments(0)言葉

2013年02月18日

鮭を洋風に

夜に買い物に行くことが多いので お魚系は売り切れが多く
メニューがついついお肉に偏りがちなオステリアmamaですこんにちは。

それでも 海のない長野県で いろいろお魚が選べるようになった現代って
ありがたいですよね



サーモンソテー2

手に入りやすい魚の代表格 鮭 そして バナメイエビ。

今日は洋風にしてみました

アトランティックサーモンを使いましたが 普通の切り身でもOKです
バナメイエビは殻と背ワタを取っておきます

そして両面に塩・こしょう 小麦粉を。

面倒なようですが 鮭やエビのように 脂身が少なくてぱさつきやすいものを
ソテーするときは 小麦粉で衣をつけておくと 縮みにくくパサつきもおさえられますd(´ω`*)

ポテトサラダ1

メインを作る前に 付け合せのポテトサラダの準備。
じゃがいもは皮をむいて 切ってゆで始めます

玉ねぎは薄くスライス きゅうりも薄くスライス 
どちらも塩もみしておきます

生の玉ねぎが得意な方は 同じボウルで大丈夫ですよ♪

私は生玉ねぎが苦手なので、こちらはじゃがいものゆで汁をかけてしんなりさせる計画です

ポテトサラダ2

じゃがいもがゆであがる頃 玉ねぎの方はザルに移します
ここにゆでたじゃがいもをバサッとあければ、余熱で玉ねぎもしんなりするし
お芋のお湯もきれるし一石二鳥^^

ポテトサラダ3

よくお湯をきって・・・・

ポテトサラダ4

きゅうりも加えて。
つぶし加減はおこのみですが、かるくつぶしながら混ぜます。

少し冷めてから味付け(アツアツ過ぎると マヨネーズが分離しやすいので)
調味料は マヨネーズをベースに

だけどマヨネーズだけだと大量に必要なので 
塩 白こしょう 砂糖少々 牛乳か生クリームなども加えて 味を調えます
酢をちょっと入れると味がひきしまりますp(*^-^*)q

さて いよいよフライパンに油をひいて サーモンとエビをソテーしましょう~
オリーブオイルを使いましたが サラダオイルでもバターでも

エビは火の通りが早いので焼きすぎないように
弱めの中火で フタをするとふっくらしっとり焼けます

サーモンソテー1

焼けたら取り出しておいて 空いたフライパンでみじん切りの玉ねぎを炒めます
オイルかバターを少し足してくださいね(大さじ1くらい)

そして小麦粉を大さじ1(オイルやバターと同量くらい)加えて さらに炒めます

サーモンソテー2

牛乳を少しずつ注いでは混ぜ 玉ねぎ入りのホワイトソースを作ります
とろみ加減はお好みで 味見をして 少し塩を足してくださいね

沸騰してとろみがついたら さっき取り出しておいたサーモンとエビを戻し入れ
かるくなじませます

サーモンソテー3

出来上がり♪ 少し残っていた 冷凍イカリングフライを添えました

サーモンソテー4

白菜と油揚げのお味噌汁 ご飯を添えて 定食仕立てに^^

思ったよりちょっとボリュームが少ない?
時間があったらもう一品何か作りたかったところですが・・・・

今日も完食でした~\(^0^)/

++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |



  


Posted by オステリアmama at 10:00Comments(0)おうちごはん洋風魚介料理

2013年02月17日

初手打ち4

手打ちそばの記事 なかなか食べるところまでたどりつかないオステリアmamaですこんにちは。

そばうち29

さて やっと十分な大きさ 薄さに延ばした生地 打ち粉をたっぷりふります

そば打ち30

まず向こうに二つ折り また打ち粉をたっぷり

そば打ち31

さらに向こうに二つ折り 折り目はふんわりとやさしく

そば打ち32

いよいよ切ります! 定規に持つところをつけたようなこの器具 コマ板
一度使ってみたかったんですo(≧ω≦)o

まずはお手本を見せていただいて・・・・

そば打ち33

いざ 挑戦! 左利きなので逆ですが^^
コマ板を 麺の幅の分だけずらして置き 包丁で切り
持ち上げる前の包丁の背で、次に切る麺の幅の分 コマ板を奥へ押すように・・・・

理屈は分かるのですがぎこちないことicon10

そば打ち34

こっとん、 こっとん とたどたとしく。

(板に少し反りがあったため、まな板に移して切っています)

そば打ち35

だんだん調子が出てくると なぜか麺が太くなっていく(笑)
性格が出ますね(*≧m≦*)

そば打ち36

ふぅ~ 全部切り終わりました 粉の総量500gで だいたい4~5人分になったでしょうか

そば打ち37

ひとつかみずつ かるくひねるのよ と教えていただきました♪
なんだかそれっぽいですよねp(*^-^*)q

次回 やっと食べられます~


初めてのそば打ち 1~計量編~

初めてのそば打ち 2~こねる編~

初めてのそば打ち 3~延ばす編~ も良かったらご覧ください


++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |


  


Posted by オステリアmama at 22:00Comments(0)すばらしき信州そば打ち

2013年02月17日

蒸し鶏夕食

鶏モモが一枚あったなら。最近お野菜が足りないな・・・と思ったら。

今日は蒸し鶏の夕ご飯にしましょうか^^

蒸し鶏6

野菜もたっぷりヘルシーに♪

蒸し器にたっぷり水を入れて火にかけておいてくださいね

蒸し鶏2

まずは野菜を切ります。野菜 → 薬味 → 鶏肉 の順に切ると
途中でまな板を洗わなくてすみます+.゚(*´∀`)b゚+.゚

チンゲンサイは葉先と軸に切り分けて 軸の方は6カット

蒸し鶏3

いんげん 人参は同じくらいの長さと太さに切りそろえます

蒸し鶏5

薬味用のネギはみじん切り。
生ネギは胸やけする方は 最初に塩もみしてから しっかり水にさらします

蒸し鶏1

蒸し器のお湯がわいたら 鶏モモ肉を皮目を下にして 上段に入れます
厚みのあるところは包丁で開いて 厚さをそろえておくと火が通りやすいですよ♪

だいたい鶏肉に火が通るのが10分と予想してタイマーをかけます

そして 残りが5~6分になったところで
下の段(お湯が沸いている段)に いんげんと人参を投入

さらに タイマーの残りが1~2分になったところで
チンゲン菜の軸を投入
続いて 葉先の部分も投入

これで 一度に火が通せるのです~+.(´^ω^`).+

蒸し器が小さい場合はちょっと手間ですが・・・・
もしくは 蒸し器がない場合は お皿に入れてレンジ加熱がいいかもしれません

火が通ったら 野菜は取り出してお湯をきり
鶏肉はふたをしたまま しばらくおいて粗熱をとります
急いで切ってしまうと 肉汁が全部出てしまうので(*’-'*)

蒸し鶏5

タレを作ります
しょう油大さじ2 砂糖小さじ2 ゴマ油大さじ1を目安にお好みで
練りゴマとか 酢を少々入れてもおいしいですね♪
味がうすい時はしょう油をふやすより 塩を入れてみてくださいね

私は冷蔵庫にあった コチュジャンを小さじ1くらい入れてみました

水にさらしておいたネギのみじん切りもここで加えます

蒸し鶏6

お皿に盛り付けて タレをたっぷりかけたら完成!

蒸し鶏7

副菜は 厚揚げのトースター焼き 大根おろし添え
豆腐 ホウレンソウ わかめ 卵の中華風スープ
ご飯
でした^^

ごちそうさまでした


++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |






  


Posted by オステリアmama at 10:30Comments(0)おうちごはん中華風・その他鶏肉料理

2013年02月16日

犬と出会う

子供の頃 動物全般が怖かったオステリアmamaですこんにちは。


セキセイインコとシマリスを飼ったことがありますが セキセイインコは見ているだけ
シマリスは 上手に慣らせば手や肩に乗ってくれるはずだったのに
近寄ってくるとビビッてしまってΣ(゚д゚ノ;)ノ
いや~、こないで~と騒ぎ やっぱりコミュニケーションは取れず。


息子が保育園の頃 やっぱり動物に触れさせた方がいいかなと思い始めた頃
カブトムシ(←ご近所からのいただきもの)
金魚 (←保育園の縁日で持ち帰ったもの)
を飼うことになり・・・


怖くても得意じゃなくても ちゃんと世話はするんです
おかげでどちらも長生きして カブトムシは卵を産んでかえって3代目まで続きましたし
金魚は2倍の大きさにまでなりました(*^▽^*)

その次はハムスター。
これは息子と一緒に決めて あらかじめハムスターの飼い方の本を見て予習
ペットショップで選んで飼い始めたのでした

通常2年くらいの寿命だそうですが 3年生きて亡くなりました。

もう 生き物の世話は これで充分かなと思っていたのですが・・・・・


雪の日茶々2013

今日はそんな私たち家族と 川上犬茶々との出会いのお話です


初めて茶々
最初はこんなに小さくて。
縁あって我が家に来てから6年が過ぎた茶々は現在6歳と7ヶ月。
長野県の川上村がふるさとの純血種だそうです。


もともと川上犬のことを全く知らなかった私たちでしたが
茶々の母犬となる’こむぎ’にばったり出会ったのが
始まりでした。


保育園の送迎のときに
子犬を乗せた車とお隣になったんです 2日連続で。


当時4ヶ月くらいの子犬だった’こむぎ’
ぴんと立った耳。
かしこそうな目。
てっきり柴の雑種だと思ったんですけど、他人のわんこなのに 視線がクギづけになってしまった。


保育園の駐車場で、隣に停まっている’こむぎ’の乗った車の周りを
持ち主さんが戻ってくるまでウロウロ・・・

今思えば かなり怪しいですよね(*>艸<)

さらに、挨拶はするけれどすごく親しかったわけでもなかった飼い主さんに
「 こむぎちゃんに会いにいってもいいですか? 」とアポまで取って
主人を引っ張って会いに行ったり。

こう書くと かなり迷惑行為だったのではないのかと冷や汗ですが・・・・
快く受け入れてくれた飼い主さんには感謝です。
(おかげで 今はお友達ですヽ(≧∀≦)ノ)



それから2年。
もし子犬が産まれたら教えてね~と言っていた話が現実となり
ばったり会った飼い主さんに 子犬が産まれたから見に来る?と聞いて
馳せ参じたものの

飼える自信はまだありませんでした。
だって犬は 小1の頃 野良犬集団に囲まれて以来ずっと怖くてさわれなかったのに。


だけど 顔をみてしまったらもうかわいくてかわいくて。
犬は大好きだけど 
経験者なだけに 「犬を飼うのは大変だよ」 と 諭す主人を説得し
茶々が家にやってくることになったのでした。

知らないっておそろしい・・・?
いやいや責任重大です!(*・`ω´・)ゞ



結果から言えばやんちゃで体力自慢で活発な川上犬。
人見知りも激しいし 甘えん坊
初心者向けではなかったようです。
でも、逆に 事前の知識のなかったところが良かったのかもしれないです。

おかげでたいていの犬は怖くなくなったし、
犬の表情の豊かさに今でも感心してばかり。

強情っぱり

強情で

雷嫌い

雷が怖くて(机の下に避難中)

リップクリーム残骸

リップクリームの被害は数知れず

伊達巻茶々

寝ている姿は伊達巻そっくり。



毎日散歩に行かないといけないし
旅行も気軽にできないし
大変なこともあるけれど
やっぱりかけがえのない存在
偶然の出会いに感謝なのです

++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |

  


Posted by オステリアmama at 23:19Comments(2)川上犬

2013年02月16日

のび犬

初めて信州の雪道を運転したとき 半泣きだったオステリアmamaですこんにちは。

毎年 冬の運転は気が重いですが 「嫌だ~嫌だ~」と言うよりも
路面に集中することを心掛けているこの頃です

ひなたぼっこ

陽当たりのよいサンルームにて のび犬発見
推定70cm。

メジャーを持って近づいたら 嫌そうに逃げられました(笑)

雪の日茶々2013

ひなたぼっこのあとはお散歩。

いつも鼻の上に雪が乗っていておかしい^^
珍しく正面から 撮れました~♪

鼻に雪

6歳半を過ぎ ちょっとぽっちゃりしてきた?茶々ですが
毎日元気で何よりです

++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |

  


Posted by オステリアmama at 15:29Comments(0)川上犬

2013年02月15日

豚肉おかず

冷蔵庫に豚生姜焼き用があったオステリアmamaですこんにちは。

豚南蛮

そのまんま しょうが焼きにしようと思っていたのですが
中学生男子に食べさせるには もう少しボリュームが欲しい
パン粉をつけて揚げて チキン南蛮風ソースを絡めることにしました♪

自家製パン粉

が、パン粉の買い置きが残りわずかなことに気づく・・・・Σ(・д・lllノノ

こんなときはパン粉を作っちゃえ!
お店でも出している バジルパンを使います
ミルミキサーで細かくして 残っていたパン粉も同じく細かくします


パン粉を細かくするわけは3つ。

1・お肉が薄いので細かくしたほうが衣とお肉のバランスがよい

2・細かくする方が パン粉の量が少なくてすむ←まんべんなく薄くつくので

3・細かくする方が 油の吸収が少なくてすむ ←カロリーオフo(≧ω≦)o

豚南蛮1

フライというと 粉 → 溶き卵 → パン粉 の順につけるので
面倒なことはありませんか?
粉と卵を最初から混ぜてしまえば簡単です^^

卵と粉だけではなめらかになりにくいので、少しの牛乳を加えてよく混ぜて。
具材にとろりと絡むくらいの濃度にしてみてくださいね

豚南蛮2

そしてパン粉に投入
1ステップ減るだけで かなり楽ですよ~

あとは180℃くらいで揚げるだけ。 
トンカツ用だと 真ん中まで火が通っているか心配だったりしますが
しょうが焼き用の厚みなら 両面にこんがり色がつけば中までちゃんと火が通っていますd(-ω・。)

豚南蛮ソース

ソースを作ります。しょう油・さとう・酢 それぞれ大さじ2 ケチャップ大さじ1
火にかけて砂糖をよくとかします
酢がたくさん入るので 酸っぱいものが苦手な方は 減らしてくださいね

この甘酸っぱいソースを揚げたお肉にからめ
さらにタルタルソースをかけてできあがり♪

タルタルソースがなければ 簡単に ゆで卵をつぶしてマヨネーズを合わせてみてください(*^-^*)

豚南蛮の夕ご飯

あとはご飯とサラダ 味噌汁
味噌汁は 前の記事の炊き込みご飯で残った具を使いました!

甘酢+タルタルソースの組み合わせを考えた方はすごい!!と思います
意外な組み合わせのようですが ベストコンビですよ~

もちろん 鶏肉でもおいしいです

なぜ 南蛮というのかは諸説あり 謎ですが(oゝω・o) →チキン南蛮Wikipwdia

++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |

  


Posted by オステリアmama at 10:30Comments(0)おうちごはん洋風豚肉料理

2013年02月14日

おいしい!

多分家族で一番バレンタインが嬉しいオステリアmamaですこんばんは。
チョコレートが一番好きなのも多分わたしだと思います

普段はおやつをあまり食べないんですけれど
今日は特別♪

ラムレーズン

最近発見したMeltykissシリーズのラムレーズン
これおいしいんですよ!

ラム酒がしっかりきいているので(アルコール約3%)
注意が必要ですが・・・・・

冬季限定のようなので 捜してみてくださいね

++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |





  


Posted by オステリアmama at 21:14Comments(0)つぶやき

2013年02月14日

初手打ち3

茅野市で 「 どうづきそば 」というそばが開発されたそうですね!ちょっと食べてみたいオステリアmamaです


そば打ち20

のんびり更新している 初めてのそば打ち~3・のばす編~です^^

そば打ち15

まとまって少しつやの出たそば玉

そば打ち16

プロ仕様の打ち粉 というものがあるんですface08
台にたっぷりの打ち粉をして・・・・・

この台 そば打ちを教えてくださった方のご主人の手作りだとか(*⌒∇⌒*)

そば打ち17

まずは ヘソ出し という作業
生地を少しずつ丸めながら 真ん中に集めて寄せるようにします

パン生地を丸めるときも似ていますが
生地のムラをなくして均一にするためかな?と思いました

ただ この形でいいのかいまいち自信がなく・・・・
写真だと 陶芸をやっているみたいですね(笑)

そば打ち18

次に へそ の部分を真ん中にして 上からつぶします 
えいっ!!

そば打ち19

中心から周りへつぶしては広げていき

そば打ち20

麺棒 (このときはまだ短いものでした) で つぶすようにさらに広げていき

そば打ち21

薄くなってきたら 中心から四隅へ向かって伸ばすように麺棒を転がしていきます
四角くのばすか 丸くのばすかは 地域によっても違うそうですね

そば打ち22

大きくひろがってきたので麺棒を長いものに持ち替え さらに延ばします
この麺棒 そば打ち!っていう感じで嬉しいです~♪

そば打ち23

体重をかけて前へ

そば打ち24

後ろへ

左右は体重をかけて延ばしにくいので 生地の向きを変えます

そば打ち25

手前から麺棒に生地を巻きつけて・・・・

そば打ち26

90°回転させ 広げます

そば打ち27

さらに延ばす延ばす

そば打ち28

生地の厚みはだいたい1mmくらい?

次はいよいよ切ってゆでますp(*^-^*)q

++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |


  


Posted by オステリアmama at 11:40Comments(0)すばらしき信州そば打ち

2013年02月13日

想い 届け

モテる息子を持った母の気持ちってどんなだろう・・・・と想像するオステリアmamaですこんばんは。

ハートピザ

明日はバレンタインですね

今 ドキドキしつつ 明日を迎える女子のみなさんに応援の気持ちを込めて・・・・

ハートピザの画像を♪ 




息子が小3の頃のことです

息子を学童クラブへ迎えに行った放課後 

向こうからクラスの女子が2人

「 ○○○○~!! (←息子の名前) 」 と呼びながら走ってきました

その日はちょうどバレンタイン
女の子たち 手に何か持っています


おや?もしかして・・・・?とちょっと微笑ましく見ていた私 (*бωб*)


追いついた女子たちは 息子に言いました!!












「 ねぇ ●●●●くん (←クラスの人気者の男子の名前) 見なかった? 」

「 あー、向こうにいたよ 」


ヽ(≧∀≦)ノ そうきたか~!!



仲良く誰とでもしゃべるんですが モテるのとはまた違うようです(笑)



バレンタインチョコ

私が学生の頃 バレンタインは既に流行のイベントで

14日の放課後になると そわそわした雰囲気が漂っていたのを思い出します

携帯電話なんて無い時代だから 気軽に電話も出来ないですし
昇降口や帰り道でうろうろしてみたり

本人がそんなに乗り気じゃないのに
私が呼び出してあげるよ!!絶対渡しなよ! と妙に張り切る友達がいたり(笑)




今はどうなのかな
やっぱりドキドキする気持ちは一緒なのかな


義理チョコや友チョコも いいものですよね

2月14日 たくさんの想いが 届きますように+゚。*(*´∀`*)*。゚+

++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |

  


Posted by オステリアmama at 23:53Comments(0)つぶやき

2013年02月13日

炊込みご飯

炊き込みご飯4

炊き込みご飯の基本はお米一合にしょうゆ大さじ1 
レストランのまかない当番ではよく炊き込みご飯を作っていたオステリアmamaですこんにちは。

料理は子供の頃から好きだったとはいえ ずっと自己流だったので
先輩コックさんに食べてもらう まかない作りは緊張しました~



レストランではだいたい10時~15時までお昼の部 
そのあとお昼のまかないは 新米の私が毎日パスタを作り 
16時~22時が夜の部 
夕食のまかない当番は 3~4人のローテーションでした

自分が当番の日は朝からプレッシャー

本来は通常の仕事の合間にちゃちゃっと作るべきものなのに
まかないに気を取られすぎたり


おいしくするぞ~!と力が入りすぎ
粉末だしは 入れすぎると苦くなる と知ったのもこの頃です(笑)
イタリアンレストランだったのですが まかない料理用に 粉末かつおだしが常備されていました
でも たくさん入れたらおいしくなるってものじゃなかったんですね ヽ( ;´Д`)ノ


今日は
絶対失敗しない炊き込みご飯の作り方です♪

お米はといで水けをきっておきます (最初のとぎ汁はとっておいてくださいね!後で使います)
具はごぼう 人参 油揚げ キノコ 鶏肉 などなど
こんにゃくもおいしいし 今回はちょっと残っていたさつま芋を入れてみました


ポイントは 具を煮ておくこと。
ごぼうはささがきして水にさらしておいたもの
そのほか 鶏肉以外の材料は ひたひたの水に粉末だし 砂糖 しょうゆ で
薄味をつけた汁で煮始めます
もちろん ちゃんとお出しをとってもいいし 昆布があったら入れても

お米にはあとで味を足すので ここでは具にうっすらと下味をつけるのが目的です

炊き込みご飯1

全体が沸騰したら 鶏肉を入れてほぐすように混ぜます
炊き込みご飯2

ことこと煮込む必要はありません。
鶏肉の色が変わったくらいで火を止めてそのまま少し冷まします
すぐに炊き始めてもいいのですが
少し冷ました方が 具に味がなじむので・・・

炊き込みご飯3

別のボウルか鍋を用意して 具と煮汁をわけておきます。
この煮汁が大事

炊き込みご飯4

煮汁を入れる前に お米1合に対してしょう油大さじ1を加えます。
ここに煮汁があわさってちょうどよい味になるので 煮汁の味が濃いかな?と思ったら
しょうゆは控えめに・・・・・

炊き込みご飯5

炊飯器の内釜のラインを目安に 煮汁を注ぎます
今回は4合

炊き込みご飯6

先に入れたしょうゆが沈んでいますので ここでよく混ぜておきます
ちょっと味見してみてくださいね いいお味になっていると思います^^

炊き込みご飯7

具は混ぜ込まずに お米と煮汁の上に乗せます
混ぜちゃうと お米に上手に火が通らなくて芯が残ってしまうことも・・・・

炊き込みご飯8

今回 お米4合に対しては 具が多かったようで
全部入れたら 絶対炊飯器からあふれるな・・・・という予感がしたのでやめました(笑)
このまま豚汁風の味噌汁にでもしようと思います^^

コロッケ

炊飯器のスイッチオン!
炊けるまでにおかずを作りましょう
コロッケとイカリングフライは冷凍のものd(-ω・。)
かぼちゃは レンジで火を通してから揚げました

風呂吹き大根

ご飯もおかずもしっかりした味なので もう一品はさっぱりと
最初にとっておいたお米のとぎ汁で 大根をやわらかくゆでます
火が通ったら ゆで汁を捨ててかるく洗い
薄味のだしでかるく似て かつお節をぱらり
昆布だしで煮て 田楽味噌でもいいですね~(*´ω`*)


炊けてから思ったのですが
今回はサツマイモをいれたので いつもより甘さが強かったです
具を煮るときに お砂糖をいれなくても良かったかな

いろいろ具を変えて 作ってみてくださいね

明日のごはんは何にしようかな・・・・+.(*’v`*)+

++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |

  


Posted by オステリアmama at 10:30Comments(0)おうちごはん和風鶏肉料理ごはんもの

2013年02月12日

脳男を観て

脳男

定休日
主人と 久しぶりに映画館へ出かけました^^

最近宣伝しているのをよく目にする 脳男 観てきました

→ 予告編動画はこちらから

バイオレンスサスペンス
美しきダークヒーロー のキャッチフレーズや

テレビで見る予告編以外に何の先入観も予備知識もなく





観終わって どう人にすすめるかというと 

うーん・・・

後味は良くない 
でも 続きがありそうで気になるし

これを見た誰かに何かを伝えたい というよりは
映像化困難なものを形にしてみたかった
そんな印象でした


原作 読んでみようかな


でも確かに 生田斗真くんは美しいなぁと思います
端正な横顔
手塚治虫さんの描くヒーローに 輪郭とか目が似ていませんか?


順番が逆みたいですが 帰ってきてから 脳男のHPを見たり
監督のインタビューを読んだりしてみました


そうそう 「 うそこメーカー 」ってご存知ですか?

名前(HNでも可)を入れると いろいろなお遊びの診断をしてくれるサイトなんですが
脳男とコラボしたものがありました

頭脳も肉体も完璧なのに 感情だけが欠落している という脳男にちなんで

あなたにひとつだけ欠けている能力 
を診断してくれるというものヽ(≧∀≦)ノ

さっそくやってみました~♪

欠けてるピース

がーん・・・・・Σ(゚д゚|||)

ジョークなので笑って流せるあなたも よかったら遊んでみてくださいね


ダークでバッドエンディングの映画を見て
ちょっと疲れてしまったときには
我が家が全員大好きな  和める映画をおすすめ ↓

爆笑したり ほろりとしたり ぷっと吹き出しそうになったり
しみじみいい映画です

南極料理人-予告編-

あ 違う映画のお話になってしまいました

映画っていいですよね
ではまた(*´∇`)ノ♪

++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |
  


Posted by オステリアmama at 21:54Comments(0)映画