オステリア白樺 〒391-0301茅野市北山車山高原3412-80
ランチ(冬季はお休み)11:30~14:00L.O
ディナー18:00(冬は17:00)~20:00L.O
℡0266(68)2856
定休日 水曜日・第3火曜日(冬季火・水)店舗HP ピザ通販HP

2013年02月11日

音が出ない

口って筋肉痛になるんだ・・・・・と ラッパを吹いてみて初めて知ったオステリアmamaですこんばんは。

もう2年前になるのですが 初めてラッパに挑戦しました

ラッパ

トランペットとかホルンじゃなくて 喇叭



そもそもの始まりは御柱祭でした

三友会ラッパ隊
(2010御柱祭山出しにて。息子が撮影)

御柱と言えば欠かせないラッパ隊。
前々回(2004)もこの前の御柱(2010)も、
一緒に祭りを見に行った友達と

「ラッパ いいよね~」o(≧ω≦)o

「かっこいいね~」o(≧ω≦)o

やってみたいよね!! 」o(≧ω≦)oo(≧ω≦)o

と盛り上がっていたのですがなかなか踏み出せなくて。



もともと地域の消防団に所属している方の中から
ラッパ隊に配属された方たちが練習を重ねているもので
もちろん御柱の年にはお祭りのためだけのラッパ隊も組織されるのですが
いくらやってみたいといっても
土日が仕事では練習も本番も参加できるかどうかわからない。
それはちょっと迷惑だし許されないでしょう・・・・σ(´~`*)



だからもし、あまり周りの方に迷惑をかけないかたちでラッパを吹けるとしたら
秋にある 地区ごとの「小宮祭しかないよね!!」と。



そんなわけで「車山なんちゃってラッパ隊」を始めたのでした
隊員アラフォー女子2人でのスタートでした


御柱の年には おもてなし寒天料理の講習会が開かれるように
ラッパのカルチャースクールが開かれる・・・・・・

なんてことは無いので
ラッパ隊OBの方にコツなどお聞きしたり、実際に吹いてもらったりしましたが
あとはとにかく自分で練習あるのみ!

小宮祭まで4ヶ月しかない!


よ~し がんばるぞ~!!

ラッパ

気合を入れ、ネットでお手頃なラッパを見つけて揃え いざ!!


ε-(=`ω´=)













音 が で な い (スヒー(;゚Д゚i|!))

もっと力を入れないとダメかな?


ε-(=`ω´=)







やっぱり出ない~ 。゚゚(つД≦。)°゚。


一緒にスタートした友達はフルート経験があり ちゃんと音が出ています

思えば私 吹く楽器って リコーダーとハーモニカ くらいしか経験ないのでした
どちらも 吹けば鳴りますもんね~


はたして 間に合うのか?

高原のラッパ

朝早くの高原に向かって練習したり
犬に吠えられながら練習したり

おかげで 口が筋肉痛になる頃 やっとなんとか音が出るようになったのでした





小宮祭というのは各地区で行われるミニ御柱祭りのようなもので
御柱祭のあった年の秋に行われます

御柱が大きな地域の男たち、大人たち中心の祭りだとすると
小宮祭はもっと小さな
地区による地区の子供たちのためのもの。


車山地区の小宮祭、
木遣りは保育園~小学生の子供たちによる子供木遣りを練習することになっています。
そしてラッパは
近隣地区から 本当のラッパ隊の方々に来ていただく予定になっていて。



なので、その方たちの邪魔にならない程度に
ちょっとにぎやかに一緒に吹けたらいいな

せめて足を引っ張らないようにしないと と 焦りつつ
小顔になるかな?
と期待しつつ

ラッパ隊思いで話は続きます^^

時期外れの御柱の記事 読んでくださってありがとうございました

++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |




同じカテゴリー(アルパ・音楽)の記事画像
アルパ演奏のお知らせ♪
南米の音
同じカテゴリー(アルパ・音楽)の記事
 アルパ演奏のお知らせ♪ (2013-11-26 16:41)
 南米の音 (2013-02-10 22:42)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。