
オステリア白樺 〒391-0301茅野市北山車山高原3412-80
ランチ(冬季はお休み)11:30~14:00L.O
ディナー18:00(冬は17:00)~20:00L.O
℡0266(68)2856
定休日 水曜日・第3火曜日(冬季火・水)店舗HP ピザ通販HP
2013年06月20日
いつもありがとうございます♪残念ですが・・・しばらくお休みします!

毎日更新するためにはお料理くらいしかないけど、日々の料理を紹介するなんておこがましいし大変そう・・・と思いながらも始めてみたら
意外にも楽しくて そういえばお料理好きだったんだ(笑)と思い出させてくれた、
2つめのこのブログ。
とっても残念なのですが・・・
そろそろお店が繁忙期に入りますので、しばらく更新をお休みしようと思います。
夫婦2人でやっているお店は7月11日から9月3日まで無休で営業になりますので、
これからは体力勝負!!どちらかが倒れたりするわけにはいきません。
きちんと食べて寝て、しっかりおいしいお料理を作って
お客様をお迎えしたいと思いますp(^ ^)q
あと本業とは関係ないのですが、ちょっと勉強したいこともあり・・・
次の更新は9月末くらいになるかもしれません
「 まだ記事にしていないお料理写真もいっぱいあるしな~」
「 働いていて、お子さんがいて、忙しくても毎日更新しているブロガーさんもいっぱいいるし・・・」
「 せめて週一にすれば更新できるかな~ 」
など いろいろ考えましたが・・・
休む、と決めないといろいろ無理する性格なのできっぱり宣言することにしました。
まだまだ駆け出しのこのブログ、
みなさんのコメントや足あとなどに励まされ
おかげさまで ここまで ほぼ毎日更新してくることができました!
おひとりずつお礼を言うことはできませんが
本当にありがとうございます♪
しばらく雲隠れしますが、元気に働いていますので
お近くへお越しの際はぜひお立ち寄りくださいね♪
→ 信州ビーナスラインの小さなイタリア料理店 オステリア白樺 です^^
時間がとれたら、せめてみなさまのブログへは
ちょこっとご訪問はできたらな~と思います
そしてまた再開しましたら、ぜひよろしくお願いいたします♪
写真は 雷が大嫌いな茶々(川上犬・メス・6歳)です。
山に住んでいると雷は夏の風物詩。
この季節はちょっとかわいそう^^;

* * * * * * * * * * * * * * * * *
お店のお料理は
■オステリア白樺の料理ノート(by夫)
■++信州ビーナスラインの小さなイタリア料理店から++ 「オステリア白樺のこと」
「ドルチェ・ケーキ」
をどうぞ♪
2013年05月03日
お休みしています
予約投稿です。5月3日~7日 お店に専念するため 更新をお休みしています
ご訪問やお返事なども出来なくてごめんなさい。
ぜひまたいらしてくださいね♪
お店のHPはこちらです。精一杯営業中です!

写真は、以前家族でトランプをしていたら邪魔しに来た犬の手です^^
ご訪問ありがとうございます
* * * * * * * * * * * * * * * * *
お店のお料理は
■オステリア白樺の料理ノート(by夫)
■++信州ビーナスラインの小さなイタリア料理店から++ 「オステリア白樺のこと」
「ドルチェ・ケーキ」
をどうぞ♪
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |
ご訪問やお返事なども出来なくてごめんなさい。
ぜひまたいらしてくださいね♪
お店のHPはこちらです。精一杯営業中です!

写真は、以前家族でトランプをしていたら邪魔しに来た犬の手です^^
ご訪問ありがとうございます
* * * * * * * * * * * * * * * * *
お店のお料理は
■オステリア白樺の料理ノート(by夫)
■++信州ビーナスラインの小さなイタリア料理店から++ 「オステリア白樺のこと」
「ドルチェ・ケーキ」
をどうぞ♪
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |
2013年04月27日
お休みしています
予約投稿です。本日4月27日~30日 お店に専念するため 更新をお休みしています
ご訪問やお返事なども出来なくてごめんなさい。
ぜひまたいらしてくださいね♪
お店のHPはこちらです。精一杯営業中です!

ご訪問ありがとうございます
* * * * * * * * * * * * * * * * *
お店のお料理は
■オステリア白樺の料理ノート(by夫)
■++信州ビーナスラインの小さなイタリア料理店から++ 「オステリア白樺のこと」
「ドルチェ・ケーキ」
をどうぞ♪
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |
ご訪問やお返事なども出来なくてごめんなさい。
ぜひまたいらしてくださいね♪
お店のHPはこちらです。精一杯営業中です!

ご訪問ありがとうございます
* * * * * * * * * * * * * * * * *
お店のお料理は
■オステリア白樺の料理ノート(by夫)
■++信州ビーナスラインの小さなイタリア料理店から++ 「オステリア白樺のこと」
「ドルチェ・ケーキ」
をどうぞ♪
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |
2013年03月13日
ニラ玉もやし
今日ご紹介するのは ニラ玉もやし炒め
先日ご紹介した パリもち餃子と一緒に作りました^^

卵に 砂糖 塩 各少々を入れて溶きます

強めの火で多めの油で 半熟の炒り卵を作って 一度取り出します

油を少し足し まずもやしをじゃじゃっと強火で
もうちょっとで火が通る というくらいで ニラを投入 さっと混ぜます

さっき取り出しておいた卵をもどして さらにささっと炒め
塩 しょうゆで味付け

餃子に添えて出来上がりです♪ 早い!
あら・・・・今日は何だか短いですね。
では おまけでこちらを

掃除機が怖いくせに気になる 茶々です(* ´艸`)
微妙な距離をとって 絶対触らせてくれないけど 見にくる(笑)
ところで川上犬は 柴犬などと同じく 季節ごとに毛が抜けて新しく生えてきます
あぁ・・・そんなとき 茶々の体に直接掃除機をかけられたら
どんなに楽でしょう・・・(人´∀`).☆.。.:*・゚
記事を書いた日 3月11日
暖かかったり寒かったり まめぐるしい季節ですね
風邪などひかれませんように
レシピブログに登録してみました
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |
先日ご紹介した パリもち餃子と一緒に作りました^^

卵に 砂糖 塩 各少々を入れて溶きます

強めの火で多めの油で 半熟の炒り卵を作って 一度取り出します

油を少し足し まずもやしをじゃじゃっと強火で
もうちょっとで火が通る というくらいで ニラを投入 さっと混ぜます

さっき取り出しておいた卵をもどして さらにささっと炒め
塩 しょうゆで味付け

餃子に添えて出来上がりです♪ 早い!
あら・・・・今日は何だか短いですね。
では おまけでこちらを

掃除機が怖いくせに気になる 茶々です(* ´艸`)
微妙な距離をとって 絶対触らせてくれないけど 見にくる(笑)
ところで川上犬は 柴犬などと同じく 季節ごとに毛が抜けて新しく生えてきます
あぁ・・・そんなとき 茶々の体に直接掃除機をかけられたら
どんなに楽でしょう・・・(人´∀`).☆.。.:*・゚
記事を書いた日 3月11日
暖かかったり寒かったり まめぐるしい季節ですね
風邪などひかれませんように
レシピブログに登録してみました
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |
2013年02月20日
警戒心ゼロ
またしても冷え込んでいますね。
晴れて冷え込むと辛いけれど 景色はきれい。
せっかくこんな高地に住んでいるのだからぐうたらしていてはもったいないですよ、茶々。

私はヒーターの前がいいわ~
そんな犬を横目に
息子を朝練に送っていくのに便乗して カメラを持参しました!

ビーナスライン展望台にて。2月20日朝6:50 浅間山方面
背が高くないので、手前の雪が一番しっかり写っています^^;
それだけ今年は雪が多いということなんですね

八ヶ岳も真っ白 目で見ているように撮れなくて いつも残念な感じ

朝陽が射しつつある この時間帯の色合いはなんとも言えなくて。
景色をたんのうして家に帰ると 愛犬が迎えてくれました

「 ファ~・・・・お か え り 」

「 ムニャムニャ・・・・・ 」
犬はいいなぁ ┐(^-^*)
それにしても 気が付けば日の出も早くなりましたね!
1月はまだ真っ暗な時間帯だったのに 嬉しいな~♪
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |
晴れて冷え込むと辛いけれど 景色はきれい。
せっかくこんな高地に住んでいるのだからぐうたらしていてはもったいないですよ、茶々。

私はヒーターの前がいいわ~
そんな犬を横目に
息子を朝練に送っていくのに便乗して カメラを持参しました!

ビーナスライン展望台にて。2月20日朝6:50 浅間山方面
背が高くないので、手前の雪が一番しっかり写っています^^;
それだけ今年は雪が多いということなんですね

八ヶ岳も真っ白 目で見ているように撮れなくて いつも残念な感じ

朝陽が射しつつある この時間帯の色合いはなんとも言えなくて。
景色をたんのうして家に帰ると 愛犬が迎えてくれました

「 ファ~・・・・お か え り 」

「 ムニャムニャ・・・・・ 」
犬はいいなぁ ┐(^-^*)
それにしても 気が付けば日の出も早くなりましたね!
1月はまだ真っ暗な時間帯だったのに 嬉しいな~♪
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |
2013年02月16日
犬と出会う
子供の頃 動物全般が怖かったオステリアmamaですこんにちは。
セキセイインコとシマリスを飼ったことがありますが セキセイインコは見ているだけ
シマリスは 上手に慣らせば手や肩に乗ってくれるはずだったのに
近寄ってくるとビビッてしまってΣ(゚д゚ノ;)ノ
いや~、こないで~と騒ぎ やっぱりコミュニケーションは取れず。
息子が保育園の頃 やっぱり動物に触れさせた方がいいかなと思い始めた頃
カブトムシ(←ご近所からのいただきもの)
金魚 (←保育園の縁日で持ち帰ったもの)
を飼うことになり・・・
怖くても得意じゃなくても ちゃんと世話はするんです
おかげでどちらも長生きして カブトムシは卵を産んでかえって3代目まで続きましたし
金魚は2倍の大きさにまでなりました(*^▽^*)
その次はハムスター。
これは息子と一緒に決めて あらかじめハムスターの飼い方の本を見て予習
ペットショップで選んで飼い始めたのでした
通常2年くらいの寿命だそうですが 3年生きて亡くなりました。
もう 生き物の世話は これで充分かなと思っていたのですが・・・・・

今日はそんな私たち家族と 川上犬茶々との出会いのお話です
最初はこんなに小さくて。
縁あって我が家に来てから6年が過ぎた茶々は現在6歳と7ヶ月。
長野県の川上村がふるさとの純血種だそうです。
もともと川上犬のことを全く知らなかった私たちでしたが
茶々の母犬となる’こむぎ’にばったり出会ったのが
始まりでした。
保育園の送迎のときに
子犬を乗せた車とお隣になったんです 2日連続で。
当時4ヶ月くらいの子犬だった’こむぎ’
ぴんと立った耳。
かしこそうな目。
てっきり柴の雑種だと思ったんですけど、他人のわんこなのに 視線がクギづけになってしまった。
保育園の駐車場で、隣に停まっている’こむぎ’の乗った車の周りを
持ち主さんが戻ってくるまでウロウロ・・・
今思えば かなり怪しいですよね(*>艸<)
さらに、挨拶はするけれどすごく親しかったわけでもなかった飼い主さんに
「 こむぎちゃんに会いにいってもいいですか? 」とアポまで取って
主人を引っ張って会いに行ったり。
こう書くと かなり迷惑行為だったのではないのかと冷や汗ですが・・・・
快く受け入れてくれた飼い主さんには感謝です。
(おかげで 今はお友達ですヽ(≧∀≦)ノ)
それから2年。
もし子犬が産まれたら教えてね~と言っていた話が現実となり
ばったり会った飼い主さんに 子犬が産まれたから見に来る?と聞いて
馳せ参じたものの
飼える自信はまだありませんでした。
だって犬は 小1の頃 野良犬集団に囲まれて以来ずっと怖くてさわれなかったのに。
だけど 顔をみてしまったらもうかわいくてかわいくて。
犬は大好きだけど
経験者なだけに 「犬を飼うのは大変だよ」 と 諭す主人を説得し
茶々が家にやってくることになったのでした。
知らないっておそろしい・・・?
いやいや責任重大です!(*・`ω´・)ゞ
結果から言えばやんちゃで体力自慢で活発な川上犬。
人見知りも激しいし 甘えん坊
初心者向けではなかったようです。
でも、逆に 事前の知識のなかったところが良かったのかもしれないです。
おかげでたいていの犬は怖くなくなったし、
犬の表情の豊かさに今でも感心してばかり。

強情で

雷が怖くて(机の下に避難中)

リップクリームの被害は数知れず

寝ている姿は伊達巻そっくり。
毎日散歩に行かないといけないし
旅行も気軽にできないし
大変なこともあるけれど
やっぱりかけがえのない存在
偶然の出会いに感謝なのです
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |
セキセイインコとシマリスを飼ったことがありますが セキセイインコは見ているだけ
シマリスは 上手に慣らせば手や肩に乗ってくれるはずだったのに
近寄ってくるとビビッてしまってΣ(゚д゚ノ;)ノ
いや~、こないで~と騒ぎ やっぱりコミュニケーションは取れず。
息子が保育園の頃 やっぱり動物に触れさせた方がいいかなと思い始めた頃
カブトムシ(←ご近所からのいただきもの)
金魚 (←保育園の縁日で持ち帰ったもの)
を飼うことになり・・・
怖くても得意じゃなくても ちゃんと世話はするんです
おかげでどちらも長生きして カブトムシは卵を産んでかえって3代目まで続きましたし
金魚は2倍の大きさにまでなりました(*^▽^*)
その次はハムスター。
これは息子と一緒に決めて あらかじめハムスターの飼い方の本を見て予習
ペットショップで選んで飼い始めたのでした
通常2年くらいの寿命だそうですが 3年生きて亡くなりました。
もう 生き物の世話は これで充分かなと思っていたのですが・・・・・

今日はそんな私たち家族と 川上犬茶々との出会いのお話です

最初はこんなに小さくて。
縁あって我が家に来てから6年が過ぎた茶々は現在6歳と7ヶ月。
長野県の川上村がふるさとの純血種だそうです。
もともと川上犬のことを全く知らなかった私たちでしたが
茶々の母犬となる’こむぎ’にばったり出会ったのが
始まりでした。
保育園の送迎のときに
子犬を乗せた車とお隣になったんです 2日連続で。
当時4ヶ月くらいの子犬だった’こむぎ’
ぴんと立った耳。
かしこそうな目。
てっきり柴の雑種だと思ったんですけど、他人のわんこなのに 視線がクギづけになってしまった。
保育園の駐車場で、隣に停まっている’こむぎ’の乗った車の周りを
持ち主さんが戻ってくるまでウロウロ・・・
今思えば かなり怪しいですよね(*>艸<)
さらに、挨拶はするけれどすごく親しかったわけでもなかった飼い主さんに
「 こむぎちゃんに会いにいってもいいですか? 」とアポまで取って
主人を引っ張って会いに行ったり。
こう書くと かなり迷惑行為だったのではないのかと冷や汗ですが・・・・
快く受け入れてくれた飼い主さんには感謝です。
(おかげで 今はお友達ですヽ(≧∀≦)ノ)
それから2年。
もし子犬が産まれたら教えてね~と言っていた話が現実となり
ばったり会った飼い主さんに 子犬が産まれたから見に来る?と聞いて
馳せ参じたものの
飼える自信はまだありませんでした。
だって犬は 小1の頃 野良犬集団に囲まれて以来ずっと怖くてさわれなかったのに。
だけど 顔をみてしまったらもうかわいくてかわいくて。
犬は大好きだけど
経験者なだけに 「犬を飼うのは大変だよ」 と 諭す主人を説得し
茶々が家にやってくることになったのでした。
知らないっておそろしい・・・?
いやいや責任重大です!(*・`ω´・)ゞ
結果から言えばやんちゃで体力自慢で活発な川上犬。
人見知りも激しいし 甘えん坊
初心者向けではなかったようです。
でも、逆に 事前の知識のなかったところが良かったのかもしれないです。
おかげでたいていの犬は怖くなくなったし、
犬の表情の豊かさに今でも感心してばかり。

強情で

雷が怖くて(机の下に避難中)

リップクリームの被害は数知れず

寝ている姿は伊達巻そっくり。
毎日散歩に行かないといけないし
旅行も気軽にできないし
大変なこともあるけれど
やっぱりかけがえのない存在
偶然の出会いに感謝なのです
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |
2013年02月16日
のび犬
初めて信州の雪道を運転したとき 半泣きだったオステリアmamaですこんにちは。
毎年 冬の運転は気が重いですが 「嫌だ~嫌だ~」と言うよりも
路面に集中することを心掛けているこの頃です

陽当たりのよいサンルームにて のび犬発見
推定70cm。
メジャーを持って近づいたら 嫌そうに逃げられました(笑)

ひなたぼっこのあとはお散歩。
いつも鼻の上に雪が乗っていておかしい^^
珍しく正面から 撮れました~♪

6歳半を過ぎ ちょっとぽっちゃりしてきた?茶々ですが
毎日元気で何よりです
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |
毎年 冬の運転は気が重いですが 「嫌だ~嫌だ~」と言うよりも
路面に集中することを心掛けているこの頃です

陽当たりのよいサンルームにて のび犬発見
推定70cm。
メジャーを持って近づいたら 嫌そうに逃げられました(笑)

ひなたぼっこのあとはお散歩。
いつも鼻の上に雪が乗っていておかしい^^
珍しく正面から 撮れました~♪

6歳半を過ぎ ちょっとぽっちゃりしてきた?茶々ですが
毎日元気で何よりです
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |
2013年02月10日
異母姉妹?
土曜日は寒かったですねllllll(-ω-;)llllll
重ね着しすぎてマトリョーシカみたいになっていたオステリアmamaですこんばんは。
あったか肌着 ウールタートルセーター フリースベスト ウールのカーディガン
外に出るときはさらにウールのコート
あぁ 早くファッションの最重要ポイントが 「 防寒 」 じゃなくなる季節になりますように・・・
最近知ったのですが
ウールとフリースを重ね着すると
静電気が発生しやすくなるらしいんです
えっ・・・?(*´・д・)ノ そういえばいつも重ねてる
・・・・どおりで 毎日 バチバチバチバチ言ってたわけだ~ Σ(゚д゚ノ;)ノ
静電気体質なのだと思っていました

昨日ご紹介した武将箸を買ったとき 小諸懐古園にも寄りました

そして隣接の長野県最初の動物園 小諸市動物園へ
ここには川上犬のさくらちゃんがいますよね♪
新聞やHPで見ると 茶々によく似てて 気になっていたんです
せっかくだから 会いに行こう~o(≧ω≦)o
いましたいました!入り口の一番近くに!!
きゃぁ~、ほんとにそっくり!!

あ まちがえた。
レトロ感あふれる ペリカンの水飲みでした

↑ こちらがさくらちゃん。 こちらが茶々 ↓

似てるでしょ?ちょっと茶々の方がふっくらして色が濃いかな
多分ですけど・・・・・お父さん犬が一緒かな?年齢はさくらちゃんが3歳若いです
須坂市動物園にも 源竜くんという異母兄弟犬がいたのですが
とても残念なことに・・・・・病気で4歳で亡くなってしまって
その記事を新聞で発見したときは ちょっとショックでした
小諸市動物園のツイッターを見たら
さくらちゃん 1月に4歳になって 元気に走り回っているらしく一安心♪
元気に長生きしてね!
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |
重ね着しすぎてマトリョーシカみたいになっていたオステリアmamaですこんばんは。
あったか肌着 ウールタートルセーター フリースベスト ウールのカーディガン
外に出るときはさらにウールのコート
あぁ 早くファッションの最重要ポイントが 「 防寒 」 じゃなくなる季節になりますように・・・
最近知ったのですが
ウールとフリースを重ね着すると
静電気が発生しやすくなるらしいんです
えっ・・・?(*´・д・)ノ そういえばいつも重ねてる
・・・・どおりで 毎日 バチバチバチバチ言ってたわけだ~ Σ(゚д゚ノ;)ノ
静電気体質なのだと思っていました

昨日ご紹介した武将箸を買ったとき 小諸懐古園にも寄りました

そして隣接の長野県最初の動物園 小諸市動物園へ
ここには川上犬のさくらちゃんがいますよね♪
新聞やHPで見ると 茶々によく似てて 気になっていたんです
せっかくだから 会いに行こう~o(≧ω≦)o
いましたいました!入り口の一番近くに!!
きゃぁ~、ほんとにそっくり!!

あ まちがえた。
レトロ感あふれる ペリカンの水飲みでした

↑ こちらがさくらちゃん。 こちらが茶々 ↓

似てるでしょ?ちょっと茶々の方がふっくらして色が濃いかな
多分ですけど・・・・・お父さん犬が一緒かな?年齢はさくらちゃんが3歳若いです
須坂市動物園にも 源竜くんという異母兄弟犬がいたのですが
とても残念なことに・・・・・病気で4歳で亡くなってしまって
その記事を新聞で発見したときは ちょっとショックでした
小諸市動物園のツイッターを見たら
さくらちゃん 1月に4歳になって 元気に走り回っているらしく一安心♪
元気に長生きしてね!
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |
2013年02月07日
犬雪だるま
さっぽろ雪祭りに一度は行ってみたいオステリアmamaですこんばんは。
立春だ~♪と思ったのにまだまだ寒いですね
ここ諏訪地方でも よく雪が積もっています
こんなものを作ってみました^^
去年の11月
今シーズン初の積雪を 「 あぁ 冬が始まってしまった・・・ 」と
ちょっと悲しい気分で見ていたのですが、
好き嫌いに関係なくやってくる冬
せっかくだからちょっと気分をあげようと ランチ後の休憩時間に雪だるま作りにトライ!
最初は普通の→
こういうのを作ろうと思ったんです
触ってみると 湿気がちょうどよく 形が作りやすい雪
これは・・・・ ちょっと遊んでみようかな

ということで こんな雪だるまになりました~
所要時間約15分

目と鼻は ちょうどよさそうな石を拾って。
作ってみて気付いたのですが 犬の犬らしさって
実は鼻がポイントなのかも。
目をつけただけでは何かわからなかった雪像が
鼻をつけた瞬間 「 犬 」 らしくなるんですね
試しに 画像の目の部分を隠してみてください
鼻だけ見えていれば犬に見えませんか?
逆に鼻を隠すと あんまり犬らしく見えないような・・・・

横顔。
耳と鼻先は壊さないように慎重に
真冬のさらさら雪では ここまで作れないな~

後ろ姿。
ちょうど入り口のドアの方を向いておすわりしている位置なので
中に入れて欲しくて 待っているみたい
思わず 「 寒かったね~ お入り 」 と声をかけたくなりました(笑)
陰になってるけど、一応しっぽもあるんですよ
イメージは茶々の実物大だったのですが
いくら形を作りやすいといっても あまりパーツを細くすると壊れそうで
ちょっと太めの大きめになりました
某CMの白い犬みたいですね(秋田犬もかわいいですよね)
茶々と比べてみました




私こんなに太ってないわよ って言われそう(笑)
せっかく作った雪像ですが
残念ながら2日しかもたず・・・溶けてしまいました~
寒くて気がめいる冬ですが、楽しく過ごしたいですねp(^ ^)q
ま 負けるもんかぁ!
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |
立春だ~♪と思ったのにまだまだ寒いですね
ここ諏訪地方でも よく雪が積もっています

こんなものを作ってみました^^
去年の11月
今シーズン初の積雪を 「 あぁ 冬が始まってしまった・・・ 」と
ちょっと悲しい気分で見ていたのですが、
好き嫌いに関係なくやってくる冬
せっかくだからちょっと気分をあげようと ランチ後の休憩時間に雪だるま作りにトライ!
最初は普通の→

触ってみると 湿気がちょうどよく 形が作りやすい雪
これは・・・・ ちょっと遊んでみようかな

ということで こんな雪だるまになりました~
所要時間約15分

目と鼻は ちょうどよさそうな石を拾って。
作ってみて気付いたのですが 犬の犬らしさって
実は鼻がポイントなのかも。
目をつけただけでは何かわからなかった雪像が
鼻をつけた瞬間 「 犬 」 らしくなるんですね
試しに 画像の目の部分を隠してみてください
鼻だけ見えていれば犬に見えませんか?
逆に鼻を隠すと あんまり犬らしく見えないような・・・・

横顔。
耳と鼻先は壊さないように慎重に
真冬のさらさら雪では ここまで作れないな~

後ろ姿。
ちょうど入り口のドアの方を向いておすわりしている位置なので
中に入れて欲しくて 待っているみたい
思わず 「 寒かったね~ お入り 」 と声をかけたくなりました(笑)
陰になってるけど、一応しっぽもあるんですよ
イメージは茶々の実物大だったのですが
いくら形を作りやすいといっても あまりパーツを細くすると壊れそうで
ちょっと太めの大きめになりました
某CMの白い犬みたいですね(秋田犬もかわいいですよね)
茶々と比べてみました




私こんなに太ってないわよ って言われそう(笑)
せっかく作った雪像ですが
残念ながら2日しかもたず・・・溶けてしまいました~
寒くて気がめいる冬ですが、楽しく過ごしたいですねp(^ ^)q
ま 負けるもんかぁ!
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |
2013年02月07日
犬フォント

初めまして茶々です。ふが。
こんな顔をしていますが、犬です
川上犬 メス 6歳
ネットで見つけたおもしろい記事を参考に考えました
川上犬をフォントで表すとしたら・・・・?
「 フォントのイメージをワンコで表現してみたらこうなった!」
↑ウィーンに拠点を置く あるデザインスタジオが最近発表したもので
それぞれのフォントのイメージを ぴったりなワンコの写真と一緒にポスターとしてデザインしたのだそうです♪
詳細はみていただくとして
日本犬好きな私としては 洋犬と欧米フォントだけでは物足りない(笑)
うーん

雪が大好きで

布団も大好きな彼女
やっぱり 毛筆で

かな (この画像を作るのに時間かかり過ぎ

りりしいわ~
ワンちゃんを飼っているみなさん あなたのワンコはどんなフォントのイメージですか??
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |