オステリア白樺 〒391-0301茅野市北山車山高原3412-80
ランチ(冬季はお休み)11:30~14:00L.O
ディナー18:00(冬は17:00)~20:00L.O
℡0266(68)2856
定休日 水曜日・第3火曜日(冬季火・水)店舗HP ピザ通販HP

2013年06月02日

腰痛の意外な原因?

横道世之介
今日はお料理の記事ではなくて、自分の腰痛の意外な原因を発見したことと本と映画のことを書こうと思うオステリアmamaですこんにちは。
腰痛の話なんてシンキクサイかもしれませんが、お悩みの方がいらしたら、良かったら参考にしてみてくださいね!

去年の今頃、もうひとつのgooブログの方に腰痛で病院へ行きコルセットデビューした記事を書いたときには、
いろいろな方に経験談や対処法を教えていただきましたicon12

おかげさまで、その後病院へ行くほどにはひどくならず
疲れてくると痛くなったり
またかるくなったりを繰り返しつつ一年がたとうとしているのですが

骨や神経に原因のない腰痛って、8割くらい原因不明だとか聞きますし
やっぱり根本的には治らないんだな~とあきらめていたこの頃





すごい発見をしてしまったかもしれない・・・・+゚。*(*´∀`*)*。゚+



ひょっとして 左足がほんの少し短いのかもしれないと気づきました。



なんでそんなことに気づいたのかというと
ついこの前、なにげなく立って作業をしていた場所が
左足はキッチンマットの上 右足は床 という場所だったんです(笑)

しばらくして 立っているのがなんだか楽な気がする・・・・と気づきました

キッチンマットの厚みは数ミリだと思いますが
逆にして右足をキッチンマット 左足を床にして立ってみるとやっぱり違和感がある

でも、最初に気づいたときのように左がキッチンマットだと楽なんです。

新緑6.1

そういえば昔から 長く歩いたり立ち仕事をしたりすると
いつも左足が痛くなるのは
左足が弱いんだな~としか思っていなかったんだけど

もしかして ほんの少し短いのだとしたら・・・・

いつも左に負担がかかっていて
それをかばうために右腰が痛くなっていたのかもしれない、と。



そこで考えました。

靴の中敷きを左足だけに入れてみたらどうだろう?
レストランという仕事柄 室内でも靴をはいているのでちょうどいいかも。

中敷き

さっそく見つけたのは 裏返すと両面使えるという子供用の中敷き(23cm)
足に合わせた凹凸などもなく、フラットで使いやすそうなものでした^^



ちょっと期待しつつ靴の左にだけ敷いて歩いてみると
なんだか いい感じ
歩きやすい!

そんなわけで、今 これが腰痛も軽減させるのではないかと実験中です

(ちょっと靴を脱いだときに派手なんですけど^^;)



骨格や体型はひとりひとり違うものですし
全ての原因不明の腰痛の方に 私と同じ原因があてはまるとは思わないのですが
ひょっとしたらほんの数ミリ 片方の足が短い というのはありそうな気がしませんか?

もし思い当る方は 良かったら試してみてくださいね!

横道世之介

そしてこの前 久しぶりに図書館へ行ったら見つけました~!

先日 gooブログのお友達のkoumamaさんも公開された映画を観に行ったと紹介してくれていた

横道世之介




映画化やドラマ化されると原作を読んでみたくなる派の私は(笑)

まず原作を読んでみました^^



きっと誰もが似た経験をしているであろう、ちょっとおバカで情けない20代前後の日々
ストーリーは、大学に通うために上京してきた世之介が出会う人たちと
出会った人たちが 15年後くらいに世之介のことを思い出しているシーンとが
絶妙な配分で展開されています 

(過去と現在が交互ではなくて 過去が5に現在が1くらいのブレンド)

しみじみとおかしくて ちょっと哀しくて でも全体的には静かなお話



これを映画化しよう と思った沖田修一監督はすごいな と思いました
南極料理人の監督さんだし 絶対見て損はないと思います!

南極料理人も おすすめです!!

DVDで見ようっと♪

今日の記事は、もうひとつの本家ブログからの記事でした。
本家ブログには、こんな感じでお料理以外のことをちょこちょこと書いています^^いつもありがとうございます


*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *
お店のお料理は
オステリア白樺の料理ノート(by夫)
■++信州ビーナスラインの小さなイタリア料理店から++ 「オステリア白樺のこと」
「ドルチェ・ケーキ」
をどうぞ♪
  


Posted by オステリアmama at 21:00Comments(0)へぇ~映画本・絵本

2013年03月06日

紅茶ギフト

コーヒー党ですが紅茶も緑茶も大好きです。オステリアmamaですこんにちは。

ルピシエ2

ご近所の友人ご夫妻に 先日赤ちゃんが産まれ
ささやかなお祝いを贈ったところ
お礼にといただきました

季節の紅茶とクッキーの詰め合わせ

フレーバーティーで有名な ルピシアのものです

この缶がいいんですよね~
空いたら何につかおうかな、と楽しみ♪

以前 皮細工を趣味にしている友達が この缶に手作りのベルトを入れて
プレゼントしてくれたことがあって
粋なラッピングにびっくりしたことが o(≧ω≦)o

実は初めてルピシアさんのHPを見たら 
オンラインショップがすごく充実しているのですね!

プチギフトにぴったりな 女子ゴコロをくすぐるパッケージとか
メッセージ入りラベルのサービスとか

至れり尽くせり・・・・+゚。*(*´∀`*)*。゚+

あちこちでいただいたり見かけたりするなーと思ったら
これは流行るわけです
ギフトに特化している感じだもの。

ちょうど ちょっとしたプレゼントを贈りたい方がいるので
私も利用させていただこうかな~と思っています


フレーバーティといえば もうひとつ 
ティーブティックというブランドご存じですか?
とっても美味しいと思うのですが
こちらは通販はあるけれど自宅用向けしかないのが残念・・・・(*´~`*)
自分でラッピングしなおすにはいいかもしれませんね

ルピシエ1

セットになっていたのは アールグレイ&ラズベリー入りのココアクッキー
ココアの濃厚な風味の後から ラズベリーのほのかな酸味がたちのぼりました
アールグレイは控えめだったけれど きっと縁の下の力持ち的な存在なのでしょう

ごちそうさまでした(´∀`*)

そういえば ルピシアさんは 以前は レピシエ っていう名前でしたよね??

平成18年に社名変更したそうです。
よく間違われるから変えたのかな?


記事を書いた日 3月4日 明日は紅茶ギフトをくれたお友達たちと
茅野市の cafeZOさんにランチに行ってきます♪
産まれたばかりの赤ちゃんは ちっちゃくてほんとにかわいいですね(≧艸≦*)

++1560mで日々思う 全カテゴリ++
はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |

  


Posted by オステリアmama at 14:30Comments(4)へぇ~

2013年02月09日

武将箸

去年の暮れ 初めて犬用ベッドを買ったのですが
売り場のPOPに
「 かわいいチェック柄にわんちゃん大喜び♪ 」と書いてあるのを見て 
「 いやいや わんこに柄は関係ないでしょicon23 」 と思いつつ
つい 季節限定のクリスマス柄を選んでしまったオステリアmamaですこんばんは。



今日は歴史大好きな方におすすめ、和なグッズをご紹介゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚


先日 小諸城址 へ出かけた折 
お土産やさんで発見! 歴史好きな息子にあげよう!と購入したものです

これはですね・・・・・タイトルからおわかりかと思いますが

武将箸中身

なんと お箸なんです  し か も・・・・・

武将箸分解

ツバの部分をはずすと 箸置きになるというすぐれもの ∑(`∀゚´*)オォ!!!



先日 中学校で お弁当の日があったので早速持たせました

お弁当箱は一緒に購入したこちら

竹弁当箱

編み目の美しい 竹製ですよ~

中身は簡単に

肉巻きおにぎり

肉巻きおにぎりなど^^ 

朝早く作らなければいけないお弁当
前の晩に 塩味の一口おにぎりに薄切り豚肉を巻くところまでやっておきました

(一晩置くので、作るときはビニール手袋をした方が安心です)

朝フライパンで転がしながら焼き、タレをからめて味付け



簡単でおかずと主食を兼ねているし おすすめですよ♪



・・・・が、思ったより大きかったこのお弁当箱 すき間を埋めるのがちょっと大変icon10
たくさん詰めたいけど、小食な息子・・・平たく並べて入れました

普段通りの教科書やノートに お弁当箱ばかりかお箸までかさばるし、
嬉しいような嬉しくないような 微妙な顔をして登校した息子でしたが

クラスの友達には やや受けだったそうで(笑)




普段スーパーに並んでいたら 「なにこれ~(笑)」くらいで
多分選ばない 武将箸

これも城下町マジック でしょうね

だって ふと足を停めたら 店の奥からおかみさんが サササ・・・っ!!と出ていらして

「 これはね~ いいお弁当箱ですよ 国産の竹なの。今時はもうどこも外国産の材料で簡単に安く作るんだけどやっぱり品質は国産のものが一番だと思うし竹の抗菌効果もあって本当におすすめ。ラップとか何もひかないでね、そのままおにぎりでもサンドイッチでも入れたらいいから。通気性がいいからべったりしないし蒸れないしいいですよ~」と

まさに立て板に水
つい つられてお店の奥へと足を踏み入れてしまいました




土地柄 そのお店には 真田幸村 しかなかったのですが

ためしに 「 武将 箸 」で検索したら まぁいろいろありますよ~

箸一本がそれぞれ刀になってたり (食べにくそう・・・)

お時間ある方、ぜひ検索してみてくださいね♪


いつもは給食なので その後なかなか出番のない 武将箸なのでした(笑)
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |

  


Posted by オステリアmama at 00:36Comments(0)へぇ~

2013年02月07日

犬雪だるま

さっぽろ雪祭りに一度は行ってみたいオステリアmamaですこんばんは。


立春だ~♪と思ったのにまだまだ寒いですね
ここ諏訪地方でも よく雪が積もっています

犬だるま大

こんなものを作ってみました^^

去年の11月
今シーズン初の積雪を 「 あぁ 冬が始まってしまった・・・ 」と
ちょっと悲しい気分で見ていたのですが、

好き嫌いに関係なくやってくる冬

せっかくだからちょっと気分をあげようと ランチ後の休憩時間に雪だるま作りにトライ!



最初は普通の→icon04  こういうのを作ろうと思ったんです

触ってみると 湿気がちょうどよく 形が作りやすい雪

これは・・・・ ちょっと遊んでみようかな

犬だるま小

ということで こんな雪だるまになりました~

所要時間約15分

犬だるま大

目と鼻は ちょうどよさそうな石を拾って。

作ってみて気付いたのですが 犬の犬らしさって
実は鼻がポイントなのかも。

目をつけただけでは何かわからなかった雪像が
鼻をつけた瞬間 「 犬 」 らしくなるんですね

試しに 画像の目の部分を隠してみてください

鼻だけ見えていれば犬に見えませんか?

逆に鼻を隠すと あんまり犬らしく見えないような・・・・

犬だるま横

横顔。

耳と鼻先は壊さないように慎重に

真冬のさらさら雪では ここまで作れないな~

犬だるま後ろ

後ろ姿。 

ちょうど入り口のドアの方を向いておすわりしている位置なので
中に入れて欲しくて 待っているみたい

思わず 「 寒かったね~ お入り 」 と声をかけたくなりました(笑)

陰になってるけど、一応しっぽもあるんですよ



イメージは茶々の実物大だったのですが
いくら形を作りやすいといっても あまりパーツを細くすると壊れそうで
ちょっと太めの大きめになりました

某CMの白い犬みたいですね(秋田犬もかわいいですよね)



茶々と比べてみました

茶々おすわり犬だるま小
茶々うしろ犬だるま後ろ

私こんなに太ってないわよ って言われそう(笑)


せっかく作った雪像ですが 

残念ながら2日しかもたず・・・溶けてしまいました~


寒くて気がめいる冬ですが、楽しく過ごしたいですねp(^ ^)q
ま 負けるもんかぁ!

++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |

  


Posted by オステリアmama at 21:03Comments(4)へぇ~川上犬

2013年02月07日

犬フォント

ぶた茶々

初めまして茶々です。ふが。

こんな顔をしていますが、犬です
川上犬 メス 6歳


ネットで見つけたおもしろい記事を参考に考えました

川上犬をフォントで表すとしたら・・・・?


「 フォントのイメージをワンコで表現してみたらこうなった!」

↑ウィーンに拠点を置く あるデザインスタジオが最近発表したもので
それぞれのフォントのイメージを ぴったりなワンコの写真と一緒にポスターとしてデザインしたのだそうです♪


詳細はみていただくとして

日本犬好きな私としては 洋犬と欧米フォントだけでは物足りない(笑)


うーん

雪まみれ茶々

雪が大好きで

おすまし茶々

布団も大好きな彼女

やっぱり 毛筆で




かな (この画像を作るのに時間かかり過ぎicon10

りりしいわ~


ワンちゃんを飼っているみなさん あなたのワンコはどんなフォントのイメージですか??


++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |

  


Posted by オステリアmama at 00:14Comments(0)へぇ~川上犬