
オステリア白樺 〒391-0301茅野市北山車山高原3412-80
ランチ(冬季はお休み)11:30~14:00L.O
ディナー18:00(冬は17:00)~20:00L.O
℡0266(68)2856
定休日 水曜日・第3火曜日(冬季火・水)店舗HP ピザ通販HP
2013年02月05日
がんばれ、ケンドーくん8・それぞれのハードルの巻(剣道マンガ)
明日の雪予報にドキドキしているオステリアmamaですこんばんは。
除雪が早く来てくれることを祈りつつ
いつもご覧くださってありがとうございます^^
剣道マンガ 最終回です♪




週2回×6年間
長いようですけれど終わっちゃいました
中学は剣道部がないし、道場へは遠くて通えないので
しばらく剣道からは距離ができそうです。
でも、皆勤賞で終われてよかったな。
年間だいたい60回のけいこ
毎年 スタート時は皆勤をめざすのですが
低学年の頃は土曜日の練習に 仕事で付き添えないこともあり挫折
中学年では付き添えないときはバスで通えるようになったけれど
寒さに負け 何度か体調を崩して挫折

6年目にしてやっといただいた皆勤賞は きれいなガラスの盾でした。
最終的には3級を取得
習い始めたのは カッコいいから だったけれど
実際には楽しいことばかりではなかった剣道
でも 6年間続けた事は 自信になっているようです^^
なにか始めたばかりの方
ずっと続けている方
お休みしちゃっている方も
打ち込めるものが ずっとあるといいですね

がんばれ、ケンドーくん1はこちら
がんばれ、ケンドーくん2・着付けの巻はこちら
がんばれ、ケンドーくん3・秘密道具!?の巻はこちら
がんばれ、ケンドーくん4・冬の巻はこちら
がんばれ、ケンドーくん5・悪魔のささやきの巻はこちら
がんばれ、ケンドーくん6・おさがりの巻はこちら
がんばれ、ケンドーくん7・それぞれのハードルの巻はこちら
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |
2013年02月05日
がんばれ、ケンドーくん7・見守るって難しいの巻(剣道マンガ)
節分の豆が残っているのですが 使い道を思案中のオステリアmamaですこんばんは
やっぱりみなさん 煮豆とか 豆ごはんにするのでしょうか・・・・?
そのままポリポリ食べるか・・・・
それでは ケンドーくん、ご覧ください♪




こういうことってありがち・・・・ですよね(^m^)
3コマ目のむくれ顔はけっこう気に入っています(笑)
当時6年生だった子供の反応はどうだったかな~と思ったら
クラスの友達に、「これお前だろ~」と言われ
メガネ(←息子がかけている)を描いて遊ばれた と
息子は少々おかんむり
一応フィクションなんだけど、なんとなく似ちゃうのですね。
中2の今でもあまり変わっていない 母と子の距離
気になって口出しし、逆効果になることも・・・・
信じて見守るって難しい!
がんばれ、ケンドーくん1はこちら
がんばれ、ケンドーくん2・着付けの巻はこちら
がんばれ、ケンドーくん3・秘密道具!?の巻はこちら
がんばれ、ケンドーくん4・冬の巻はこちら
がんばれ、ケンドーくん5・悪魔のささやきの巻はこちら
がんばれ、ケンドーくん6・おさがりの巻はこちら
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |
やっぱりみなさん 煮豆とか 豆ごはんにするのでしょうか・・・・?
そのままポリポリ食べるか・・・・
それでは ケンドーくん、ご覧ください♪




こういうことってありがち・・・・ですよね(^m^)
3コマ目のむくれ顔はけっこう気に入っています(笑)
当時6年生だった子供の反応はどうだったかな~と思ったら
クラスの友達に、「これお前だろ~」と言われ
メガネ(←息子がかけている)を描いて遊ばれた と
息子は少々おかんむり
一応フィクションなんだけど、なんとなく似ちゃうのですね。
中2の今でもあまり変わっていない 母と子の距離
気になって口出しし、逆効果になることも・・・・

信じて見守るって難しい!
がんばれ、ケンドーくん1はこちら
がんばれ、ケンドーくん2・着付けの巻はこちら
がんばれ、ケンドーくん3・秘密道具!?の巻はこちら
がんばれ、ケンドーくん4・冬の巻はこちら
がんばれ、ケンドーくん5・悪魔のささやきの巻はこちら
がんばれ、ケンドーくん6・おさがりの巻はこちら
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |
2013年02月04日
がんばれ、ケンドーくん6・おさがりの巻(剣道マンガ)
家の中に犬がいるので、 「福は~内」 は控えめになってしまったオステリアmamaですこんばんは。

↑ ここ数年 節分の光景です(笑)
愛犬茶々にとっては よくわからないけど おやつがまかれる日 なのかもしれない節分。
味のついていない煎り大豆を選ぶのはこのためです。
でも 消化が悪いから 食べ過ぎちゃダメだよ~
では 剣道マンガのご紹介です♪




読んでいただいたらお気づきかと思いますが・・・・・
オチがありません(汗)
マンガのネタがあまりにも思いつかないので 危うく かわら版を休刊してしまうところでした。
苦肉の策で 単なる告知になっていますが
おかげで お家に眠っていた 剣道具をゆずっていただけたりもし
少しはお役にたてたのかな、と思いました^^
全8話の がんばれ、ケンドーくん
あと少し お付き合いいただければ幸いです
がんばれ、ケンドーくん1はこちら
がんばれ、ケンドーくん2・着付けの巻はこちら
がんばれ、ケンドーくん3・秘密道具!?の巻はこちら
がんばれ、ケンドーくん4・冬の巻はこちら
がんばれ、ケンドーくん5・悪魔のささやきの巻はこちら
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |

↑ ここ数年 節分の光景です(笑)
愛犬茶々にとっては よくわからないけど おやつがまかれる日 なのかもしれない節分。
味のついていない煎り大豆を選ぶのはこのためです。
でも 消化が悪いから 食べ過ぎちゃダメだよ~
では 剣道マンガのご紹介です♪




読んでいただいたらお気づきかと思いますが・・・・・
オチがありません(汗)
マンガのネタがあまりにも思いつかないので 危うく かわら版を休刊してしまうところでした。
苦肉の策で 単なる告知になっていますが
おかげで お家に眠っていた 剣道具をゆずっていただけたりもし
少しはお役にたてたのかな、と思いました^^
全8話の がんばれ、ケンドーくん
あと少し お付き合いいただければ幸いです

がんばれ、ケンドーくん1はこちら
がんばれ、ケンドーくん2・着付けの巻はこちら
がんばれ、ケンドーくん3・秘密道具!?の巻はこちら
がんばれ、ケンドーくん4・冬の巻はこちら
がんばれ、ケンドーくん5・悪魔のささやきの巻はこちら
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |
2013年02月02日
がんばれ、ケンドーくん5・悪魔のささやきの巻(剣道マンガ)
こんにちは。オステリアmamaです。
誰しも、続けていることをやめたくなるとき・・・・・というものがあると思います
習い事、仕事、人間関係などなど。
自分で決めて始めたことのつもりでも
こんなはずじゃなかった とか
やっぱり気が変わった とか
ケンドーくんもそうでした^^;




子供の習い事の場合・・・・・やめたい、となったとき
判断が難しいですよね。
自分から やりたい!と言ったものだとしても 余程好きで仕方がない以外
嫌になるときってあると思うんです
本当にもう嫌なのか、面倒くさいだけなのか
我慢して続けさせるべきなのか、スッパリやめて次を捜した方がいいのか。
どちらがいいかは今でもわかりません。
息子の場合も 保育園の時に通い始めたスイミングは2年でやめましたし。
ただ、6年生になって やっと息子も 気持ちが固まったようで
6年生の一年間は 行きたくない と一度も言わずに黙々と剣道を続けていました
なだめたり すかしたり 休ませたり ご褒美で釣ってみたり^^
保護者も 辛抱が必要ですね
がんばれ、ケンドーくん1はこちら
がんばれ、ケンドーくん2・着付けの巻はこちら
がんばれ、ケンドーくん3・秘密道具!?の巻はこちら
がんばれ、ケンドーくん4・冬の巻はこちら
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |
誰しも、続けていることをやめたくなるとき・・・・・というものがあると思います
習い事、仕事、人間関係などなど。
自分で決めて始めたことのつもりでも
こんなはずじゃなかった とか
やっぱり気が変わった とか
ケンドーくんもそうでした^^;




子供の習い事の場合・・・・・やめたい、となったとき
判断が難しいですよね。
自分から やりたい!と言ったものだとしても 余程好きで仕方がない以外
嫌になるときってあると思うんです
本当にもう嫌なのか、面倒くさいだけなのか
我慢して続けさせるべきなのか、スッパリやめて次を捜した方がいいのか。
どちらがいいかは今でもわかりません。
息子の場合も 保育園の時に通い始めたスイミングは2年でやめましたし。
ただ、6年生になって やっと息子も 気持ちが固まったようで
6年生の一年間は 行きたくない と一度も言わずに黙々と剣道を続けていました
なだめたり すかしたり 休ませたり ご褒美で釣ってみたり^^
保護者も 辛抱が必要ですね
がんばれ、ケンドーくん1はこちら
がんばれ、ケンドーくん2・着付けの巻はこちら
がんばれ、ケンドーくん3・秘密道具!?の巻はこちら
がんばれ、ケンドーくん4・冬の巻はこちら
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |
2013年02月01日
がんばれ、ケンドーくん4・冬の巻(剣道マンガ)
今日も 拙いマンガをご覧いただきありがとうございます
剣道クラブの練習も 一年でいちばん辛い 真冬の季節になりました
それでは、そんな中の4コマ ご覧ください♪




息子にリサーチしたところ
クラスの子供たちには 「 わかりにくい 」 という意見があったそうで
多分・・・・・最後のコマが体育館の中だというのが伝わらなかったんだなぁ。
誰が見てもわかるように、というのは
ホント難しいです。
小学生のクラブなので、保護者のつきそい当番がありまして
当番の大人はいちおう絵のように防寒装備で練習を見ているのですが
(それだって決して暖かいとは言えないけど・・・・素足に剣道着の子供たちに頭が上がらないのは確かで^^;)
標高1000mの地区の 暖房のない体育館
予想以上の寒さでした
手が震えちゃって道着の紐がむすべなくて泣いちゃう子とか
いたなぁ~
よくがんばったね^^
寒さ厳しい この冬も もうすぐ立春ですね!
がんばれ、ケンドーくん1はこちら
がんばれ、ケンドーくん2はこちら
がんばれ、ケンドーくん3はこちら
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |

剣道クラブの練習も 一年でいちばん辛い 真冬の季節になりました
それでは、そんな中の4コマ ご覧ください♪




息子にリサーチしたところ
クラスの子供たちには 「 わかりにくい 」 という意見があったそうで

多分・・・・・最後のコマが体育館の中だというのが伝わらなかったんだなぁ。
誰が見てもわかるように、というのは
ホント難しいです。
小学生のクラブなので、保護者のつきそい当番がありまして
当番の大人はいちおう絵のように防寒装備で練習を見ているのですが
(それだって決して暖かいとは言えないけど・・・・素足に剣道着の子供たちに頭が上がらないのは確かで^^;)
標高1000mの地区の 暖房のない体育館
予想以上の寒さでした
手が震えちゃって道着の紐がむすべなくて泣いちゃう子とか
いたなぁ~
よくがんばったね^^
寒さ厳しい この冬も もうすぐ立春ですね!
がんばれ、ケンドーくん1はこちら
がんばれ、ケンドーくん2はこちら
がんばれ、ケンドーくん3はこちら
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |
2013年01月31日
がんばれ、ケンドーくん3・秘密道具!?の巻(剣道マンガ)
今日は主人のピッケルを借りて外階段の氷を割るのに夢中だったオステリアmamaですこんにちは。
拙いマンガですが ご覧くださってありがとうございます
今日はその3をご紹介します♪
先に言い訳ですが(笑)
家で描く時間がなくて、息子が剣道のおけいこをしている傍ら
駐車場の車の中で仕上げたため
少々雑な感じがいなめません
そうぞ温かい目でみていただければ・・・




小学校の剣道クラブなので 代々の先輩たちが置いていってくれた防具などは
ほぼそのまま使わせてもらえました。
自分で用意するものは 面の下に使う手ぬぐいと
竹刀
そして 自分の名前の刺繍をした「 垂れ袋 」 ←ゼッケンのようなもの
教えてもらった武道具やさんに 初めて行ってみたとき
いろんな剣道グッズがあって驚いたものです
この 伸縮性まごの手とか
竹刀用のスプレーオイルとか ささくれを削るヤスリ
トンボの柄がよく使われているのも
トンボは前にしか飛ばないので 勝負事に縁起が良いから ということも
初めて知ったのでした
がんばれ、ケンドーくん1はこちら
がんばれ、ケンドーくん2はこちら
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |
拙いマンガですが ご覧くださってありがとうございます

今日はその3をご紹介します♪
先に言い訳ですが(笑)
家で描く時間がなくて、息子が剣道のおけいこをしている傍ら
駐車場の車の中で仕上げたため
少々雑な感じがいなめません

そうぞ温かい目でみていただければ・・・




小学校の剣道クラブなので 代々の先輩たちが置いていってくれた防具などは
ほぼそのまま使わせてもらえました。
自分で用意するものは 面の下に使う手ぬぐいと
竹刀
そして 自分の名前の刺繍をした「 垂れ袋 」 ←ゼッケンのようなもの
教えてもらった武道具やさんに 初めて行ってみたとき
いろんな剣道グッズがあって驚いたものです
この 伸縮性まごの手とか
竹刀用のスプレーオイルとか ささくれを削るヤスリ
トンボの柄がよく使われているのも
トンボは前にしか飛ばないので 勝負事に縁起が良いから ということも
初めて知ったのでした

がんばれ、ケンドーくん1はこちら
がんばれ、ケンドーくん2はこちら
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |
2013年01月30日
がんばれ、ケンドーくん2・着付けの巻(剣道マンガ)
先日の記事に引き続き、剣道マンガその2です
武道の道着というのは、いろいろと着付けがむずかしいもの。
息子に負けず劣らず 超初心者だった母を描いてみました~




毎回 けいこに行くたびに 先生が直してくださるんですよ、着付けを。
それも申し訳なくて 直されているところをじっと観察
この次は完璧に!!と気合を入れて着付けるのですが・・・・・・
何かが違ったらしいです(笑)
2年生くらいまでは 親が着付けを手伝いますが
そのうちに なんとか 後ろ蝶結びもできるようになるのが嬉しかったですね
(ちなみに3コマ目に 飼い犬の毛が写りこんでしまっています ごめんなさい)
がんばれ、ケンドーくん1はこちら
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |
武道の道着というのは、いろいろと着付けがむずかしいもの。
息子に負けず劣らず 超初心者だった母を描いてみました~





毎回 けいこに行くたびに 先生が直してくださるんですよ、着付けを。
それも申し訳なくて 直されているところをじっと観察
この次は完璧に!!と気合を入れて着付けるのですが・・・・・・
何かが違ったらしいです(笑)
2年生くらいまでは 親が着付けを手伝いますが
そのうちに なんとか 後ろ蝶結びもできるようになるのが嬉しかったですね
(ちなみに3コマ目に 飼い犬の毛が写りこんでしまっています ごめんなさい)
がんばれ、ケンドーくん1はこちら
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |
2013年01月29日
がんばれ、ケンドーくん1(剣道マンガ)
子供のころ 白い紙さえあれば絵ばかり描いていたオステリアmamaですこんにちは。
少女マンガを写し絵したり、アニメのキャラクターを真似したり、
友達に頼まれては休み時間にお姫様を描いたり
同人誌のようなものを作ったり
今となっては恥ずかしく懐かしい思い出ですが^^;
そこから数十年たって息子が小学校の剣道クラブに所属していた4年前
部員減少が年々深刻で
周りの人にもっとアピールしよう!とかわら版を発行することになったのです。
やっぱり新聞には4コマ漫画があったらいいな♪なんていう思い付きで
試行錯誤しながら描いたのがこちら ↓
その名も がんばれ、ケンドーくん よかったらご覧ください^^




画材はコピー用紙と手元にあった筆ペンと名前ペン
しかもスキャナーを持っていなくて
デジカメ撮影の画像をアップロードするという
デジタルなんだかアナログなんだかよくわからない手法ですが(笑)
2年間発行した間に8話までできあがりましたので 順次ご紹介していきたいと思います
がんばってなんとか6年間続けた息子ですが
残念ながら進学した中学校に剣道部はなく・・・・今は体育の選択授業で数時間するのみ。
それでも、途中でやめなかったことは 励みになっているようです
今 何かスポーツや習い事に取り組んでいる方
そしてそのご家族の方
大変ですけれど、きっとたくさん得るものがありますよね!
Fight!p(^-^)q
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |
少女マンガを写し絵したり、アニメのキャラクターを真似したり、
友達に頼まれては休み時間にお姫様を描いたり
同人誌のようなものを作ったり
今となっては恥ずかしく懐かしい思い出ですが^^;
そこから数十年たって息子が小学校の剣道クラブに所属していた4年前
部員減少が年々深刻で
周りの人にもっとアピールしよう!とかわら版を発行することになったのです。
やっぱり新聞には4コマ漫画があったらいいな♪なんていう思い付きで
試行錯誤しながら描いたのがこちら ↓
その名も がんばれ、ケンドーくん よかったらご覧ください^^




画材はコピー用紙と手元にあった筆ペンと名前ペン
しかもスキャナーを持っていなくて
デジカメ撮影の画像をアップロードするという
デジタルなんだかアナログなんだかよくわからない手法ですが(笑)
2年間発行した間に8話までできあがりましたので 順次ご紹介していきたいと思います
がんばってなんとか6年間続けた息子ですが
残念ながら進学した中学校に剣道部はなく・・・・今は体育の選択授業で数時間するのみ。
それでも、途中でやめなかったことは 励みになっているようです
今 何かスポーツや習い事に取り組んでいる方
そしてそのご家族の方
大変ですけれど、きっとたくさん得るものがありますよね!
Fight!p(^-^)q
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |