
オステリア白樺 〒391-0301茅野市北山車山高原3412-80
ランチ(冬季はお休み)11:30~14:00L.O
ディナー18:00(冬は17:00)~20:00L.O
℡0266(68)2856
定休日 水曜日・第3火曜日(冬季火・水)店舗HP ピザ通販HP
2013年03月01日
手編バッグ
息子が小学生の頃 剣道クラブに入っていたのですが
練習が終わるのを待ちながら よく編み物をしていたものです

これはそんな中編み上げた 毛糸のバッグ
セーターみたいで冬らしいでしょ♪

村林和子さんという方の「手編みのバッグ」という本を参考に作りました
(この本いいですよ~。どれもこれも作りたくなります+゚。*(*´∀`*)*。゚+)
手持ちの糸が 指定より太かったので サイズをなるべくあわせて
目数を減らしました。
持ち手は短目が村林さん流なのだそうですが、
私は肩にもかけられるようにと少し長めに。
でも出来上がってみると、太い持ち手は短めのほうがバランスがいいかな、と反省
ボタンはオリジナルデザインにはついていないのですが、
好みでつけてみましたo(≧ω≦)o

手作りの木のボタンを買ってあったのがちょうど良かった
縄編みをこんなにたくさんやったのは初めてだったのですが
編地が複雑になるほど燃えますね~
編み物ってo(≧ω≦)o

前にご紹介した 北欧柄のミトンは 編み方はずっと同じで
色を変えるタイプでしたが
こちらは糸がずっと同じで 編み方を変えるタイプ
どちらもパズルを解いているみたいで楽しいのです
最近は 編み物に集中する時間がなくて残念
また子育て卒業したら 楽しみたいな
記事を書いた日 2月28日 明日から3月ですね。早いですね
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |
練習が終わるのを待ちながら よく編み物をしていたものです

これはそんな中編み上げた 毛糸のバッグ
セーターみたいで冬らしいでしょ♪

村林和子さんという方の「手編みのバッグ」という本を参考に作りました
(この本いいですよ~。どれもこれも作りたくなります+゚。*(*´∀`*)*。゚+)
手持ちの糸が 指定より太かったので サイズをなるべくあわせて
目数を減らしました。
持ち手は短目が村林さん流なのだそうですが、
私は肩にもかけられるようにと少し長めに。
でも出来上がってみると、太い持ち手は短めのほうがバランスがいいかな、と反省
ボタンはオリジナルデザインにはついていないのですが、
好みでつけてみましたo(≧ω≦)o

手作りの木のボタンを買ってあったのがちょうど良かった
縄編みをこんなにたくさんやったのは初めてだったのですが
編地が複雑になるほど燃えますね~
編み物ってo(≧ω≦)o

前にご紹介した 北欧柄のミトンは 編み方はずっと同じで
色を変えるタイプでしたが
こちらは糸がずっと同じで 編み方を変えるタイプ
どちらもパズルを解いているみたいで楽しいのです
最近は 編み物に集中する時間がなくて残念
また子育て卒業したら 楽しみたいな
記事を書いた日 2月28日 明日から3月ですね。早いですね
++1560mで日々思う 全カテゴリ++
| はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち | 石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |
Posted by オステリアmama at 11:00│Comments(0)
│手作り小物