オステリア白樺 〒391-0301茅野市北山車山高原3412-80
ランチ(冬季はお休み)11:30~14:00L.O
ディナー18:00(冬は17:00)~20:00L.O
℡0266(68)2856
定休日 水曜日・第3火曜日(冬季火・水)店舗HP ピザ通販HP

2013年03月08日

リサイクル着物

着付けが下手でもいい。着ることが大事だと自分に言い聞かせているオステリアmamaですこんにちは。
定休日に お茶のおけいこに行きました。

午後からアクティブな用事がある日は別として なるべく着物で行くようにしています。

着物3.6

今回は クリーム色の地に華やかな柄の手作り着物

いえいえ 私が作ったのではなく
いただきものですicon12

本当はもっと若い方が着るのによいのかもしれませんが
少し暖かくなってきた 春を待つ日に 
ちょっと浮き浮きした気分で着てもいいかな?と^^



帯も同系色で。
柄の雰囲気がちょっと違うかな・・・と思いつつ
同色という方を重視することにしました。

もう少し豪華な感じの帯を合わせるとぴったりだと思います。
でもそうすると派手になり過ぎて 何のお祝いですか?という感じ^^;
普通のおけいこなので ここは抑え目に


手持ちのリサイクル着物の中から組み合わせるので
ベストの組み合わせばかりは出来ないけれど
へんてこりんなときもあるかも知れないけれど

いろいろ試しているうちに 自分に合うものや足りないものがなんとなく分かってくる気がします

あ、買い足すとしたら この色の帯締めが一本あると 組み合わせが広がるな とか
この色が顔色に映えるな とか♪


お茶仲間4人のうちお二人は すらりと背が高く手足も長く
うらやましいくらいのスタイルの持ち主

でも
お下がりでいただいても 合うサイズの着物がないのが悩みだと聞きました

特に昔の方は小柄な方が多いので
袖も裾も 丈がぜんぜん足りないそうなんです


153cm
普段はもうちょっと身長が欲しい!と思うことが多い私


でも
この ほどほど小さな身体だからこそ
いろいろな方から着物をいただいて着ることが出来るんですよね


着物を着て 一杯のお茶に集中するひととき
日本人で良かったな と思います

そうそう 茶道は 立ったり座ったり 正座のままで畳をずりずりとにじったりするので
着物の左右の重ね方は深く(←はだけにくいように)
丈はちょっと短めに着付けるのがコツなんですよ♪
かかとが隠れるくらいの丈にしてしまうと
立ち上がるときに裾を踏んでひっくり返る危険があります(笑)


最近は だいたい着付けにかかる時間が30分
あと10分短縮できると もっと気楽に着れるかな p(*^-^*)q


記事を書いた日 3月7日

リサイクル着物
この本を読み終わりました



++1560mで日々思う 全カテゴリ++
はじめまして| 手作り小物 | デザート・スイーツ | イラスト・マンガ | すばらしき信州 | そば打ち  石焼ピッツァ | おうちごはん | ビーナスラインの風景 | 着物・茶道 | へぇ~ | 川上犬 | アルパ・音楽 | 御柱祭 | 映画 | つぶやき | 言葉 | 本・絵本 |




同じカテゴリー(着物・茶道)の記事画像
行雲流水
着物が好き
同じカテゴリー(着物・茶道)の記事
 行雲流水 (2013-02-24 10:00)
 着物が好き (2013-02-06 17:17)

Posted by オステリアmama at 21:30│Comments(4)着物・茶道
この記事へのコメント
オステリアmamaさん

着物もイイわ~♪と思いながら読ませていただきながら…

あら~っ!
mamaさんと か・な・り近い身長のワタシ(笑)。
グッと距離が縮まったような感じで嬉しくなりました。
Posted by yoneyamayoneyama at 2013年03月09日 07:38
こんにちは。
着物といえば先日仕事先で踊りの御師匠さんをされていた(145ぐらい)方が
「奥さん着物着るかしら?差し上げたいわ。」なんてうれしいことを
仰ってくれたのですが我家のオカミサンは170ぐらいあるので
「丁稚どん」みたいになっちゃうのでムリですとお断りしてしまいました(笑)
Posted by boo noronoroboo noronoro at 2013年03月09日 14:25
yoneyamaさんこんにちは♪

あら~
身長が同じくらいですか^^なんだか嬉しいです
あとちょっと背があると 上の棚のものも取りやすいんですけれどね(笑)
背が低いくせに よく頭をぶつける私です~
Posted by オステリアmamaオステリアmama at 2013年03月10日 15:29
boo noronoroさんこんにちは!
奥様 170cmですか~うらやましいです~
お茶のお仲間がまさにそのくらいの身長で
着られる着物がないばかりに和裁を習い始めたと言っていました
着物ってある程度オーダーメイドですものね・・・
Posted by オステリアmamaオステリアmama at 2013年03月10日 15:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。